ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

グエンキム家電センター、「日本製品販売強化月間」を実施中 (13/9/17)
グエンキム家電センターは製造メーカー各社と協力し、9月12日(木)から10月12日(土)まで、全国で展開している21店舗にて販促キャンペーン「日本製品販売強化月間」を実施している。13日付ニップカウダウトゥが報じた。 キャンペーン
ホーチミン:路線バス車内で無線LANサービスを試験導入へ (13/8/30)
ホーチミン市運送協会はこのほど、バス利用者の増加を目指して、路線バス車内での公衆無線LANサービスを試験的に導入する計画を発表した。28日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 同協会経営企画部のファム・クオック・ベト部長
サイゴン水道総公社、ホーチミン市の水道料金引上げを計画 (13/8/13)
サイゴン水道総公社(サワコ)は8日、ホーチミン市人民評議会との会合で水道システム投資に向けた資金を確保すべく、水道料金を引き上げる計画を明らかにし、これを承認するよう市当局に働きかけた。9日付ベトストックが報じた。 需要に
電気料金、8月から+5%引き上げ (13/8/1)
商工省は31日、電気料金の調整に関する通達第19号/2013-BCTを発出し、8月1日より1キロワット当たりの平均電気料金をこれまでの1437ドン(約6.7円)から+5%引き上げ、1508.85ドン(約7.0円)とした。31日付VNエコノミー等が報じた。 消
トゥーティエムトンネル、バイクでの利用時間が延長 (13/7/23)
ホーチミン市交通運輸局は7月21日から、同市1区と2区を結ぶトゥーティエムトンネルのバイクでの利用時間を現行の午前6時~午後9時から午前5時~午後10時に延長した。サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 今回の利用時間延長は、市
ホーチミン:ビンコムセンターBで25日まで夏の安売りセール実施 (13/7/15)
ホーチミン市1区の大型商業施設「ビンコムセンターB」では7月15日(月)から25日(木)まで、夏の安売りセールが開催される。この期間中は商品が最大5割引で販売されるという。12日付SGTTが報じた。 今回のセールでは、◇衣類、◇家庭
ビッグC、サコムバンクJCBカード利用者への現金払い戻しキャンペーン実施中 (13/7/9)
フランス系大手スーパーマーケットのビッグCは、7月3日から9月30日まで、ベトナムの大手民間商業銀行サコムバンク[STB]が発行したJCBカードの利用者を対象とした現金払
ハノイ:居住登録条件を厳格化、1人当たり最小面積などの条件追加 (13/7/8)
ハノイ市人民評議会は3日、同市の居住登録に関する規定の中で、市内中心部の借家に住んでいる者が居住登録をする場合、1人当たりの最小面積が15平方メートルであることを条件とすることを決議した。3日付VNエコノミーが報じた。 この案
ハノイ:16日の最高気温は40度超え、30年ぶりの暑さを記録 (13/5/18)
北部平野気象台によると、5月16日午後のハノイ市の気温は40度に達し、1983年に観測した40.1度に迫る30年ぶりの記録的猛暑となった。16日付VNエクスプレスが報じた。 気象台によると、実際の市街地の気温は観測所の気温より更に2~3度高
南部雨季入り、北中部は週末気温が低下 (13/5/8)
南部各省では5月になって例年より少し早めに雨季入りし、まとまった雨が降るようになった。今後激しい雷雨、竜巻や突風に警戒が必要だ。6日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 今週末はベンガル湾のサイクロンの影響により南西の
ハノイ:タクシー運賃、1キロ当たり1000ドン値上げか (13/4/8)
ハノイタクシー協会によると、ガソリン代が大幅に値上がりしたことを受けて、タクシーの運賃を1キロメートル当たり600~1000ドン(約2.7~4.5円)引き上げざるを得ないという。4日付けNDHマネーが報じた。 同協会は値上げの理由として、
南部は5月末まで猛暑に、竜巻や雹に警戒 (13/4/1)
南部気象台によると、南部各省の猛暑は5月末まで続き、特に4月中は最高気温が38度に達する予報だ。27日付サイゴンタイムズが報じた。 南部の猛暑は例年5月初旬~中旬には弱まるが、今年は長引きそうだ。観測史上ホーチミン市の最高気温
気象台、今年は13の台風が発生と予想、中部の干ばつも深刻に (13/3/25)
中央気象予報台は2013年に南シナ海で11~13の台風及び熱帯低気圧の発生すると予想しており、このうち5~6の台風がベトナムを直撃すると見込まれている。19日付ニュースゴーが報じた。 今年は年明け早々に台風1号が発生し、南シナ海を南
ハノイ:高速バス運行路線展開へ、2015年に完成予定 (13/3/15)
ハノイ市都市交通開発プロジェクト管理委員会はこのほど、同市都市交通開発プロジェクトとして進めている「バス高速輸送システム(BRT)」のイエンギア~キムマー間路線プロジェクトを実施することを明らかにした。完成は2015年を予定している
ホーチミン:竜巻で簡易食堂めちゃくちゃに、5月まで警戒必要 (13/3/11)
南部地域気象台は6日、ホーチミン市及び南部地域ではこれから5月まで、雷雨や竜巻、雹(ひょう)が頻繁に発生する恐れがあると発表した。ホーチミン市では4日、竜巻により簡易食堂の屋根が吹き飛ぶ被害が発生している。7日付ファップルアット
サイゴン橋が夜間通行止め、3月1日から5日間 (13/2/27)
ホーチミン市交通運輸局によると、3月1日(金)から5日(火)の午前0時から午前5時まで、荷重試験のためサイゴン橋を両方向とも通行禁止にする。サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
ホーチミン:テト期間中、市中心部の一部が車両通行止に (13/2/3)
ホーチミン市1区ではテト(旧正月)のイベント等により、一部道路が車両通行止となる。29日付サイゴンザイフォン紙が報じた。 グエンフエ通りではフラワーロード準備のため、1月29日から2月7日午後6時まで自動車用レーンが通行止となっ
ハノイ:寒波襲来、冬物需要が急増 (13/1/11)
最低気温が10度を下回る冷え込みが続くハノイ市では、コート、マフラー、手袋などの冬物衣料や、湯たんぽ、電気毛布、ストーブ、エアコンなどの暖房器具の需要が急増している。7日付ベトナムプラスが報じた。 セーターやコートなど冬物
ホーチミン:水道料金、1月より10%値上げ (13/1/7)
ホーチミン市の水道料金は1月から、約10%の値上げとなった。2日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 1か月当たりの新規水道料金は下記の通り。 ◇世帯向け水道料金(1人1カ月当たりの1立方メートルの料金)旧料金 → 新料金
ホーチミン:1月1日より路線バス運賃1000ドン値上げ (13/1/2)
ホーチミン市交通運輸局傘下の公共旅客輸送管理センターは、2013年1月1日より市内路線バス運賃を1000ドン(約4.1円)値上げした。人民軍紙(電子版)が報じた。 これにより、18キロ未満の路線の運賃は、これまでの1人4000ドン(約16.7円)か
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved