ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナムの軍事力は世界23位に後退、東南アジア2位

2019/12/30 05:25 JST配信
イメージ画像
イメージ画像 写真の拡大

 軍事ウェブサイトのグローバル・ファイアパワー(Global Firepower=GFP)が発表した2019年版の世界軍事力ランキング「2019 Military Strength Ranking」によると、ベトナムは137か国・地域中23位で、2018年版の136か国・地域中20位から3ランク後退した。

 このランキングは、人口、陸海空軍の戦闘システム、ロジスティクス、天然資源、財政、地理的条件など55の要素を総合的に評価し、各国・地域の軍事力をランク付けしたもの。

 ベトナムは、人口約9704万人(同ランキングで世界15位)のうち動員可能人員が約5104万人(同13位)存在する。また、主力戦車2575台(同10位)、装甲戦闘車両2530台(同28位)、自走砲120台(同32位)、牽引砲350台(同31位)のほか、戦闘機や戦艦などを多数装備している。財政の面では、国防費33億6500万USD(約3700億円、同52位)、海外債務965億8000万USD(約10兆6000億円、同46位)などとなっている。

 ベトナムは、2014年が106か国・地域中23位、2015年が126か国・地域中21位、2016年が126か国・地域中17位、2017年が133か国・地域中16位と上昇を続けたが、2018年(136か国・地域中20位)と2019年は順位を落とした。

 1位は今回も米国で、◇2位:ロシア、◇3位:中国、◇4位:インド、◇5位:フランスとトップ5は前年と変わらなかった。以下、◇6位:日本、◇7位:韓国、◇8位:英国、◇9位:トルコ、◇10位:ドイツの順。日本は前年から2ランク上げて6位につけている。

 東南アジア諸国を見ると、ベトナムは16位のインドネシアに次いで2番目。その他の国の順位は、◇タイ:26位、◇ミャンマー:37位、◇マレーシア:41位、◇シンガポール:59位、◇フィリピン:64位、◇カンボジア:107位、◇ラオス:127位となっている。

[2019年12月26日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [政治]
チョン書記長、中国雲南省の王寧書記と会談 (29日)
 ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長は党中央官房で28日、ベトナムを公式訪問中の中国共産党中央委員 兼 雲南省委員会書記の王寧(おうねい)氏と会談した。  チョン書記長は、これまでの両国関係に...>> 続き
カンボジア副首相 兼 外相が訪越、友好協力関係を促進へ (22日)
 カンボジアのプラック・ソコン副首相 兼 外務国際協力大臣(外相)は、ブイ・タイン・ソン外相の招きにより、21日と22日にベトナムを公式訪問した。  ボー・バン・トゥオン国家主席は21日午後、国家主席府で...>> 続き
ベトナムなど8か国の首脳を招待、G7広島サミット拡大会合 (21日)
 岸田文雄内閣総理大臣は20日の会見で、5月に日本で開催する主要国首脳会議(G7広島サミット)に合わせてアウトリーチ(拡大)会合を開催し、ベトナムを含む8か国の首脳及び各国際機関のトップを招待すると発表した...>> 続き
バイデン米大統領ら各国首脳、トゥオン新国家主席に祝電 (17日)
 米国のジョー・バイデン大統領をはじめとする世界各国の首脳は、3月上旬にベトナムの新国家主席に就任したボー・バン・トゥオン氏に祝電を送った。  バイデン大統領は祝電で、トゥオン国家主席に祝辞を述べ...>> 続き
ザン国防相、中越戦争犠牲者慰霊碑を訪問 (15日)
 ファン・バン・ザン国防相は13日、東北部地方クアンニン省モンカイ市ハイソン村(xa Hai Son, TP. Mong Cai)のポーヘン中越戦争英雄烈士慰霊碑(Dai tuong niem cac anh hung liet sy Po Hen)を訪れ、中国軍と戦...>> 続き
これより過去の記事は、政治記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved