ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ハノイで米朝実務協議始まる、会談後の共同声明に向け調整も (19/2/22)
2月27日・28日にハノイ市で開催される第2回米朝首脳会談に向けた両国の特別代表による実務協議が21日午後に始まった。米朝特別代表による実務協議は今月6日から8日に北朝鮮の平壌で行われて以来となる。 21日と22日に行わ
ホーチミン市人民委員会グエン・ティ・トゥー副委員長、53歳の若さで死去 (19/2/21)
ホーチミン市人民委員会のグエン・ティ・トゥー副委員長がベトナム時間2月20日14時40分、同市5区にある自宅で息を引
米朝特使がベトナム入り、米朝首脳会談に向けて実務協議 (19/2/21)
2月27日・28日にハノイ市で開催される第2回米朝首脳会談の準備のため、北朝鮮の金革哲(キム・ヒョクチョル)米国担当特使が20日夜にハノイ市に到着した。米国のスティーブン・ビーガン北朝鮮担当特使との間で、米朝首脳会談に向けた実務協議
米軍大型輸送機がハノイに到着、米朝首脳会談の準備で (19/2/21)
2月27日・28日にハノイ市で開催される第2回米朝首脳会談の準備のため、米軍の大型長距離輸送機のボーイングC-17「グローブマスターIII」が20日午後、ハノイ市のノイバイ国際空港に到着した。 C-17は、2016年のオバマ米大統
ノイバイ空港のセキュリティ強化、米朝首脳会談で―準備急ピッチ (19/2/20)
ハノイ市のノイバイ国際空港は、2月27日・28日に同市で開催される第2回米朝首脳会談を目前に控えて、20日から最高レベルの厳戒態勢を敷いている。 同空港では、セキュリティを確保するため警備員を増員し空港の各所に配置
米朝首脳会談が迫るハノイ、機動警察総動員で厳戒態勢 (19/2/20)
今月27日・28日の両日に第2回米朝首脳会談の開催が予定されているハノイ市では、会談を間近に控えて、にわかに緊張感が高まっている。24日からは、公安省機動警察を総動員して警備にあたる方針だ。 公安省傘下機動警察の代
タイン元国会副議長が死去、故郷ハノイで最後の別れ (19/2/20)
病に倒れて8日に75歳で死去したグエン・フック・タイン元国会副議長の告別式が20日午前8時から11時までハノイ市の国家葬儀場で行われる。 葬儀は国家レベルの儀式により行われる。追悼式の後、タイン元国会副議長の遺体を
国連PKOへ新たに士官派遣、初の女性派遣士官が任期満了 (19/2/19)
国防省はこのほど、国連平和維持軍での任務を命じる国家主席の決定を発表した。グエン・チー・ビン国防次官が、ベトナム平和維持局のグエン・キム・ティン中佐に南スーダン国連平和維持活動(PKO)の任務遂行を命じた決定書を手渡した。
リック国防相、ビエンホア空港ダイオキシン除去計画の早期展開を要求 (19/2/18)
ゴ・スアン・リック党政治局員 兼 国防相は15日、東南部地方ドンナイ省のビエンホア空港を視察し、同空港のダイオキシン除染プロジェクト委員会と会合を持っ
金正恩氏、米朝首脳会談で25日にベトナム入りか (19/2/18)
ロイターの報道によると、今月27日・28日の両日に予定されている第2回米朝首脳会談を控えて、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が25日にもベトナムへ到着する見通しだという。 金委員長は、米朝首脳会談に
ハノイ:米朝首脳会談開催で高級ホテルがほぼ満室 (19/2/15)
米国のドナルド・トランプ大統領が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との第2回米朝首脳会談を2月27日・28日の両日にハノイ市で開催すると発表したことを受け、同市の4つ星と5つ星ホテルに宿泊予約が殺到し、ほぼ満室となっ
ミン副首相が北朝鮮を公式訪問、米朝首脳会談の準備で (19/2/12)
ベトナムのファム・ビン・ミン副首相 兼 外相は2月12日~14日の日程で北朝鮮を公式訪問する。これは北朝鮮の李容浩(リヨンホ)外相の招きを受けて実現したもの。これに先立ち、米国のドナルド・トランプ大統領は、2月27日・28日の両日に予定
公安相と人民軍政治総局主任が大将に昇進、チョン書記長の決定 (19/2/11)
グエン・フー・チョン書記長 兼 国家主席の決定により、共産党政治局員・公安相のトー・ラム氏および共産党中央執行委員会書記・ベトナム人民軍政治総局主任のルオン・クオン氏の上将2人が大将に昇進した。 ハノイ市国家主
米朝首脳会談、開催地はハノイに決定―2月27日・28日 (19/2/9)
米国のドナルド・トランプ大統領はベトナム現地時間9日午前(米国現地時間8日夜)、自身のツイッター(Twitter)の投稿で、今月27日・28日の両日に予定されている北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との第2回首脳会談の開催地が
米朝首脳会談、ベトナムで2月27日・28日に開催―ベトナム外務省も支持 (19/2/6)
米国のドナルド・トランプ大統領はベトナム現地時間6日午前(米国現地時間5日夜)、上下両院合同会議での一般教書演説で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との第2回首脳会談を2月27日と28日にベトナムで開催することを明ら
ベトナムの軍事力は世界20位に後退、東南アジア2位 (19/1/26)
軍事ウェブサイトのグローバル・ファイアパワー(Global Firepower=GFP)が発表した2018年版の世界軍事力ランキング「2018 Military Strength Ranking
ホーチミン市前トップのタン被告、3件目の汚職で捜査 (19/1/22)
東北部地方フート省のエタノール工場建設案件に関するペトロベトナムグループ(PVN)傘下の石化・バイオ燃料株式会社(PVB)における規定違反事件で、公安省治安捜査局(A01)は20日、ベトナム共産党元政治局員・ホーチミン市共産党委員会元書記の
米ミサイル駆逐艦の「航行の自由作戦」、ベトナム外務省が賛意 (19/1/11)
米海軍のミサイル駆逐艦が7日に「航行の自由作戦」として南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)から12海里(約22km)内を航行したことについて、ベトナム外務省が賛意を示した。 ベトナム外務省のレ
米ミサイル駆逐艦、南シナ海で「航行の自由作戦」―中国は抗議 (19/1/8)
米海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「マッキャンベル(USS McCampbell、DDG-85)」が7日、「航行の自由作戦」として、南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)から12海里(約22km)内を航行した。
海上保安庁、海賊対策でベトナムに航空機派遣―協力関係強化へ (19/1/3)
日本の海上保安庁は、海賊対策の一環として、12月25日から28日まで航空機「ちゅらわし」をベトナムのハノイ市へ派遣した。航空機のベトナムへの派遣は2002年以降3回目、2013年以来5年ぶりとなる。 派遣期間中は、ベトナム
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved