ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

【政治】2018年ベトジョー記事アクセス数ランキング (19/1/1)
VIETJOベトナムニュースが2018年に配信した「政治」カテゴリの記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位から5位まで全て海軍関連の記事でした。1位は韓国南部・済州島で開催された韓国海軍国際観艦式に、ベトナムか
2018年のベトナム政治・経済・社会を振り返る―書記長が国家主席兼任など (18/12/31)
1.書記長が国家主席兼任 故チャン・ダイ・クアン国家主席が2018年9月21日に死去したことを受け、国の最高指導者
ベトナム共産党、11~17年に1万2499人を除名処分 (18/12/24)
ベトナム共産党書記局は18日、入党する党員の質の向上と党員としての資質を失った者の処分に関する書記局指示の公布についての会議を開催した。 2017年12月31日時点の共産党員の人数は492万1129人で、大半の党員は研鑽を積
海上保安庁、ベトナムに航空機「ちゅらわし」派遣―海賊対策で (18/12/24)
日本の海上保安庁は、海賊対策の一環として、12月25日から28日まで航空機「ちゅらわし」をベトナムのハノイ市へ派遣する。航空機のベトナムへの派遣は2013年以来5年ぶり、3回目となる。 派遣中は、公海上におけるしょう戒
国連国際商取引法委員会、ベトナムが構成国に初当選 (18/12/19)
ベトナムは、第73回国連総会本会議で17日に行われた国連国際商取引法委員会(United Nations Commission on International Trade Law=UNCITRAL)の構成国選挙で、投票総数193票中157票を獲得して当選した。ベトナムにとって初めての...
南スーダンでの第2野戦病院の事前訓練開始、国連PKO参加で (18/12/17)
国防省は13日、ハノイ市タックタット郡のベトナム平和維持局で、国連平和維持活動(PKO)に参加する第2レベル第2野戦病院の事前訓練の開始式を行った。 グエン・チー・ビン国防次官は、PKOへの参加について、国防省の各組織
チョン国家主席、訪越のカンホジア首相と会見 (18/12/11)
グエン・フー・チョン共産党書記長兼国家主席は7日、ベトナムを公式訪問していたカンボジアのフン・セン首相と会見した。フン・セン首相が率いるカンボジア政府代表団は6日から8日にかけてベトナムを公式訪問した。 フン・
フック首相、北朝鮮外相とハノイで会談 (18/12/4)
グエン・スアン・フック首相は1日、ベトナムを公式訪問していた北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会政治局員 兼 国務委員会委員 兼 外相の李容浩(リ・ヨンホ)氏と政府官房で会談した。 今回の訪越はファム・ビン・ミン副首相 兼
北朝鮮外相がベトナム訪問へ、11月29日から (18/11/28)
ベトナム外務省によると、北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会政治局員 兼 国務委員会委員 兼 外相の李容浩(リ・ヨンホ)氏が、11月29日から12月2日にかけてベトナムを公式訪問する。 今回の訪越はファム・ビン・ミン副首相 兼 外
国会が閉幕、新国家主席選出やTPP11批准、法律9本可決 (18/11/21)
第14期(2016~2021年)第6回国会が20日、10月22日から11月21日までの24日間にわたる会期を終えて閉幕した。今国会では9本の法律を可決し、米国抜きの環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)「包括的および先進的な環太平洋パートナーシップ協定(TPP
日越外相がパプアで会談、訪日ベトナム人の環境整備など確認 (18/11/16)
ファム・ビン・ミン副首相兼外相と河野太郎外務大臣は15日午後、第26回アジア太平洋経済協力(APEC)閣僚会議出席のため訪問中のパプアニューギニアで日・ベトナム外相会談を実施した。 会談で河野外相は、ASEAN対日調整国で
パプアで開催のAPEC、フック首相が出席へ (18/11/14)
ベトナム外務省の発表によると、11月17日と18日にパプアニューギニアの首都ポートモレスビーで開催される第26回アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議に、ベトナムからグエン・スアン・フック首相が出席する。 例年、ベトナ
労働省元次官を逮捕、アグリバンク子会社での汚職事件で (18/11/13)
ベトナム農業農村開発銀行(アグリバンク)傘下の第2ファイナンスリース会社(ACL2)およびベトナム社会保険機関における汚職事件で、公安省は9日、経済管理に関する国家規定に意図的に違反し甚大な損害をもたらした容疑で労働傷病兵社会省元次
フック首相、中国の習近平国家主席と上海で会談 (18/11/7)
グエン・スアン・フック首相は、第1回中国輸入国際見本市に出席するため上海を訪れ、4日に中国の習近平国家主席と会談した。 フック首相は、独立・自主・平和・協力・友好・発展に向けた外交政策を堅持し、各国との関係を
国会での信任投票、支持率トップはガン国会議長 (18/10/26)
第14期(2016~2021年)第6回国会は25日、国会議員による国の要職者48人に対する信任投票を行い、同日に結果を発表した。 この信任投票では、信任度を「高い」「普通」「低い」の3段階で評価している。この投票で「低い」が
2030年までにベトナムを海洋強国に=共産党中央執行委決議 (18/10/26)
グエン・フー・チョン共産党書記長は22日、2030年までのベトナム海洋経済の持続可能な発展戦略及び2045年までのビジョンに関する2018年10月22日付け共産党中央執行委員会決議第36号-NQ/TWを公布した。 決議は2030年までの
新情報通信相にベトテル会長を任命、国会 (18/10/25)
国会は24日、95.05%の賛成多数で国防省傘下軍隊工業通信グループ(Viettel Group=ベトテル)元社長 兼 会長のグエン・マイン・フン少将を新情報通信相に任命した。 フン氏は1962年生まれの56歳。東北部地方フート省出身で
チョン書記長、新国家主席に正式就任―国会で宣誓 (18/10/24)
第14期(2016~2021年)第6回国会は23日、9月21日に死去した故チャン・ダイ・クアン国家主席の後任を決めるため、国の最高指導者であるグエン・フー・チョン書記長(男性・74歳)の信任投票を行った。その結果、477票中476票(99.79%)の信任を得
第14期第6回国会が開幕、2019年のGDP成長率目標は+6.8% (18/10/23)
第14期(2016~2021年)第6回国会が22日、開幕した。今国会では新国家主席の投票、情報通信相の交代人事、国の要職者に対する信任投票、経済社会状況報告の審査などを予定している。会期は11月21日までの24日間。 グエン・ス
マティス米国防長官、ベトナムのダイオキシン除染対象地区を視察 (18/10/22)
ベトナムを訪問していたジェームズ・マティス米国防長官は17日、東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港のダイオキシン除染プロジェクト対象地区を視察した。ビエンホア空港はベトナム戦争によるダイオキシン汚染が最も深刻な地域の1つで、南側
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved