外務省のグエン・フオン・ガー報道官は9日に開いた定例記者会見で、外務省のウェブサイトがハッキング攻撃を受けていたことを明らかにした。9日付グオイラオドン紙が報じた。
それによると8日、外務省のホームページ(中国語版)が改竄され、中国国旗などが表示されるようになった。さらに外務省データベースのページも一時アクセスが出来ないようなったという。
ガー報道官は今回の事件を受けて、ハッキング対策のセキュリティーを強化し、再発を防ぐよう努める意向を明らかにした。
・ ベトナムがサイバー攻撃の目標に、南シナ海問題で倍増 (2015/03/27)
・ 資源環境省のウェブサイトがハッキング被害 (2014/06/30)
・ 米政府が「安全保障の脅威」として警告した、中国通信機器大手2社の製品が国内に氾濫 (2012/10/11)
・ 大規模サイバー攻撃、ベトナム政府もターゲットに (2011/08/09)
・ セキュリティ専門家「ホワイトハットハッカー」を育成 (2011/06/24)
・ ウェブサイトの情報セキュリティを強化へ (2011/06/22)
・ 国際ハッカーによるハッキング被害が相次ぐ (2011/06/09)
・ FPT、サーバーがハッキング被害でシステムダウン (2011/06/06)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













