在ベトナム・オーストラリア大使館によると、オーストラリア政府はベトナムの同性愛者の権利拡大に向けた各種プログラム向けに、総額20億ドン(約790万円)を支援する。今月中にも同国政府から正式な発表があるという。12日付グオイラオドン紙(電子版)が報じた。
この資金は、社会経済環境研究所(iSEE)が実施する「同性愛者の権利拡大プログラム」に使用される。同プログラムは、同性愛者に対する偏見などをテーマにした演劇や展示会などを通して、同性愛者を取り巻く環境を紹介し、権利の平等を訴えかけるもの。
・ 越の同性・両性愛者は165万人、同性婚支援署名運動や国会議員向けセミナー開催 (2013/05/15)
・ 保健省が同性婚の合法化を提案、人権の観点から必要 (2013/04/18)
・ ハノイ:同性愛者パレードに200人が参加 (2012/08/09)
・ オーストラリア政府、北部と中部の9省で13案件に支援 (2012/04/16)
・ 寂しい女性向け?の新サービス出現、男性同性愛者も承り (2012/03/08)
・ カマウ省:女性同性愛者カップルの結婚式を摘発 (2012/02/23)
・ ホーチミン:同性愛者のビューティコンテストを開催 (2011/10/05)
・ ハノイ:男性同性愛者が集まる「ラブガーデン」 (2011/09/17)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













