(C)Saigon times,Dao Loan |
ホーチミン市人民委員会は23日、市内の各病院の過密状態を解消するためには、2012~2015年期に約15兆7000億ドン(約616億円)の投資が必要とブー・バン・ニン副首相に報告した。市人民委によると、南部の周辺各省市からも大勢の患者が訪れるため、市内の各病院の過密状態に拍車がかかっているという。24日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
この状態を改善するには市の予算だけでは足りないため、市は重点病院案件に対する政府の支援を要請している。具体的には◇小児病院、◇がん・腫瘍病院、◇ファムゴックタック医科大学、の3案件に総額5兆ドン(約196億円)の予算配分を希望している。
医師不足も解決困難な課題だ。ホーチミン市の人口1万人当たりの医師数は8.8人と全国平均の3倍近いが、これでも世界平均を下回っている。市は2015年までにこの数字を15人に引き上げることを目標とする案を作成中という。
・ ホーチミン:新たな小児病院が開業、小児がんの放射線治療も可能に (2017/01/17)
・ 医療サービスの価格上がれど、質は上がらず (2011/08/10)
・ ホーチミン:国内初の民間医科大学が設立へ (2011/08/08)
・ ホーチミン市国家大学付属病院が来年着工 (2011/07/21)
・ チョーライ病院の「衛星」病院、評判は散々 (2011/05/07)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













