![]() (C) Vietnamplus |
アジア開発銀行(ADB)とベトナム政府はこのほど、貧困削減支援などに重点を置いた「ベトナムの2012~2016年国別支援戦略(CPS)」の内容について合意した。9日付ベトナムプラスが報じた。
新たな戦略では、◇農業、◇天然資源、◇教育、◇エネルギー、◇金融、◇交通運輸の6つの重要分野に注力し、貧困者の経済的機会を改善するためインフラ整備、農村開発、および教育に対する支援を提供するほか、貧困層を対象とした政策や制度の改革に重点を置く。また、国営企業の構造改革も支援する。
ADBによると、ベトナムは世界的な金融危機を乗り切ったが、インフレをめぐる状況は依然不安定であり、技術力のある労働者の不足やインフラの貧弱さに加え、国営企業の非効率な経営や銀行システムの不備などにより国際競争力が低下している。
ADBの融資計画では、2013~2015年のベトナムへの総融資額は26億ドル(約2030億円)で、このうちアジア開発基金の融資が12億ドル(約940億円)となっている。また、技術支援額は年間800万ドル(約6億2600万円)に上る。
・ アジア開銀、年間10億USDの対越融資を継続―新支援戦略で (2016/10/14)
・ ベトナムの貧困率20.7%に低下も、非正規雇用者の急増が課題 (2013/02/21)
・ アジア開発銀行、2013年にベトナム支援で12、13億ドル融資 (2012/11/05)
・ アジア開発銀行、ベトナム国営企業の構造改革を支援 (2012/10/23)
・ ベトナム、地域間の収入格差が顕著に (2012/07/02)
・ 新貧困基準の適用でベトナムの貧困率20.7%に (2012/06/20)
・ 2020年までに貧困世帯の所得を3.5倍に、政府決議 (2011/05/23)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













