![]() (C)Saigon Times   | 
海外番組にベトナム語字幕などの編集を義務付ける規定が5月15日より施行された。情報通信省によると、新しい規定に基づいて認可を受けた海外有料チャンネルは6月2日時点で29チャンネルと、規制強化前の75チャンネルから6割減となっている。2日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。
有料テレビ放送(ペイテレビ)事業に関する管理規則を定めた政令第20号/2011/QD-TTgによると、海外有料チャンネルに対し生中継を除く全ての番組にベトナム語の翻訳を義務付けている。しかし、編集の独立性が脅かされることや翻訳の経費がかさむことなどを理由に、海外チャンネルの多くがこれに反対している。
CNN、BBC、CNBC、France 24などの各チャンネルは、規定に従った編集実施により年間コストがおよそ200万ドル(約1億9800円)かかり、有料テレビ利用世帯の割合が10%と低水準にある現状では、ベトナム市場から撤退せざるを得ないとしている。
・ ペイテレビの海外番組数30%以下に制限、新政令で規定 (2016/03/22)
・ 規制強化でNHKなど外国チャンネル放映中止、ベトナム語義務づけで (2013/05/22)
・ 外国ペイテレビへの翻訳義務付け、期限を2013年5月に延期  (2012/11/29)
・ 情報通信省、海外テレビの有料放送を規制 (2011/06/13)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













