(C)The gioi α、セミナー「ホワイトハット 2013」 |
ウィルスセキュリティ国内大手のBKAV社は29日、ホワイトハッカーのセミナー「ホワイトハット 2013」を開催し、ウェブサイト「ホワイトハット・フォーラム<http://forum.whitehat.vn/forum.php>」を開設したと発表した。29日付テーゾイアルファが報じた。
ホワイトハッカーとは、コンピューターやネットワークに関する深い知識や高い技術を善良な目的に活かす専門家のこと。ホワイトハッカーのセミナーが国内で開かれるのは初めてで、専門家やインターネットセキュリティに関心を持つ若者など400人余りが参加した。
BKAV社研究開発部のブー・ゴック・ソン副部長によると、ウィルスメールで政府機関や企業などを狙う手段が横行しており、ほとんどの組織が被害を受けているという。公安省、国防省、学校、研究所などの電子メールのアカウントが悪用されており、マイクロソフトオフィスのセキュリティホールを悪用したケースも多い。
こうした状況に対処するため、BKAV社は若者がホワイトハッカーになることを奨励しようとフォーラムを構築した。ここではネットセキュリティに関する専門的な議論やネット講座が行われるという。
・ コンピューターのウイルス感染率、世界平均の2.6倍 (2012/11/29)
・ 政府ポータルサイトの32%に重大なセキュリティホール (2012/07/05)
・ BKAV、無料セキュリティホール診断サービス開始 (2012/05/29)
・ 越のコンピューターウイルス感染による被害額は毎月6000億ドン (2012/05/21)
・ セキュリティ専門家「ホワイトハットハッカー」を育成 (2011/06/24)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













