南中部沿岸地方ビントゥアン省ファンティエット市ティエンタン村の小学校で13日午後、中国製のおもちゃで遊んでいた生徒ら約50人が頭痛、発熱、吐き気などの症状を訴え、病院に緊急搬送された。
この学校の教員によると、問題のおもちゃは、学校の校門の前で一つ当たり2000ドン(約9.7円)で売られていたもので、ガラス瓶の中にカラフルな液体が入っていた。当日は、ある生徒がこのガラス瓶を誤って割ってしまい、液体が外に流れ出た後、生徒が次々と体調不良を訴えたという。
同省保健局によると、症状が重い10人の生徒は、同省の総合病院に緊急搬送された。なお、症状が軽い生徒約40人は地元の診療所で治療を受けた後、同日夜までに帰宅したという。
ベトナムでは、非公式ルートで持ち込まれた中国製のおもちゃが氾濫しており、毎年全国各地で健康被害が報告されている。
・ 高級おもちゃ販売のチェーン店が全国展開、独自色で競争 (2017/04/03)
・ 中国製おもちゃの車が爆発、11歳少年の片目ほぼ失明 (2014/09/23)
・ 中国製のおもちゃ爆弾、呼吸不全で小学生40人が入院 (2014/02/01)
・ 中国製のおもちゃの銃で6歳児が頭部に重傷 (2013/05/09)
・ 中国製の有害おもちゃ、ベトナムで今も販売 (2011/06/18)
・ 中国製円盤型おもちゃからフタル酸エステル検出 (2010/09/06)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













