![]() (C) tuoitre, ホンバーヒキガエル |
ロシア人科学者らはこのほど、ベトナムで新種のヒキガエル2種を発見したと明らかにした。今回発見されたのは、◇Kalophrynus cryptophonusおよび◇Kalophrynus honbaensisの一種で、東南アジアで広く分布しているヒキガエルに似た形態的特徴を持っている。
このうち、Kalophrynus cryptophonusの新種は、南中部高原地方ラムドン省の海抜800メートルの地点に生えていた竹の中から発見された。一方、Kalophrynus honbaensiの新種は、南中部沿岸地方カインホア省にあるホンバー自然保護地域にある海抜1500メートルの森の中で発見された。
発見された新種のヒキガエルは、発見場所に因んで「竹ヒキガエル」、「ホンバーヒキガエル」と命名された。なお、専門家によると、今回の発見により、ベトナムに生息するヒキガエルの種類は3種に増えたという。
・ ダナン:新種のカエルを発見、半島の小川に生息 (2018/03/15)
・ WWF、2016年にベトナムで新種の動植物65種を確認 (2017/12/25)
・ クアンナム省で新種植物「ファムホアンホ」発見、学術誌で発表 (2017/08/07)
・ WWF、2015年にベトナムで新種の動植物87種を確認 (2016/12/22)
・ 日本人動物学者、コントゥム省で新種のカエル発見 (2015/01/14)
・ 全身トゲの新種アマガエル、ベトナム中部の山岳地帯で発見 (2014/04/14)
・ ベトナムの森林で新種のカエルを発見 (2013/09/26)
・ ホーチミン市近郊で新種のトビガエルを発見 (2013/01/22)

から



)
)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













