![]() (C) vietnamplus ![]() |
FPT情報通信[FPT]傘下のFPTテレコムによると、15日に東南部バリア・ブンタウ省沖で発生した光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」の切断事故で、27日午前11時ごろケーブルの切断部分の溶接作業が完了し、同日夜より、ベトナムから海外へのインターネットアクセスが完全に復旧した。
中国との南シナ海問題や台風9号の影響により、ブンタウ沖での作業は難航すると見られていたが、予定よりも3日早い完全復旧となった。
切断事故の発生後すぐに迂回ルートが設定されたことで、インターネットアクセスは21日ごろからだいぶ回復していた。同ケーブルは2009年11月に開通して以来、切断事故が度々発生しており、これまでの迂回ルート設定や溶接作業の経験が今回の迅速な復旧につながったという。
・ 光海底ケーブル切断事故、インターネットアクセスが完全復旧 (2014/10/03)
・ 光海底ケーブル切断事故、別の切断箇所見つかり完全復旧は10月5日か (2014/09/30)
・ 光海底ケーブル切断事故、完全復旧は10月6日の見通し (2014/09/18)
・ 香港沖でまた光海底ケーブル切断、海外へのアクセスに影響 (2014/09/16)
・ 光海底ケーブル切断事故、30日にアクセス完全復旧の見通し (2014/07/23)
・ ブンタウ沖で光海底ケーブル切断、海外へのアクセスに影響 (2014/07/16)