![]() (C) laodong |
交通運輸省傘下の航空局はこのほど、格安航空ベトジェットエア(Vietjet Air)の機内で携帯電話を使用したベトナム人女性客に4か月の搭乗禁止処分を下した。
処分を受けたのは、北中部タインホア省在住のマイ・ティ・ミン・ハーさん(女性・46歳)。8月12日にベトジェットエアVJ8666便に搭乗し、客室乗務員から注意を受けても機内で携帯電話を使用し続けた上、北部空港管制当局から400万VND(約2万0600円)の罰金処分を受けたにも関わらず、これに応じなかったという。
現行の規定では、飛行中でも機内モードに切り替えれば携帯電話の使用が認められているが、離着陸の間は如何なる場合でも使用が禁止されており、電源を切ることが規定されている。
・ 搭乗禁止処分中のベトナム人女性、検査すり抜け出国 (2018/02/06)
・ ベトナム航空の機内で妻と元彼女が鉢合わせ、殴り合いの喧嘩で罰金処分に (2014/11/26)
・ ベトジェット、大胆ビキニモデルの販促写真がネットに流出、盗撮か (2014/09/24)
・ 「爆弾発言」でフライト3時間遅延、男性客に罰金5000万ドン (2014/06/16)
・ 航空分野の行政処罰政令、"爆弾発言"の罰金引き上げ (2013/11/08)
・ 飛行機の非常口ドア開け事故絶えず、国内で毎年10件 (2013/11/07)
・ 飛行中のコックピットで機長らが有名人と記念撮影、女優のブログで発覚 (2013/05/14)
・ 機内非常口をトイレと間違えた台湾人乗客に行政処分 (2011/11/29)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













