ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

地元紙がフエ中央病院の臓器売買ルートを摘発、医師らも関与か

2014/10/10 18:34 JST配信
(C) tuoitre 臓器売買グループのメンバー
(C) tuoitre 臓器売買グループのメンバー 写真の拡大.
(C) tuoitre 同宿泊所で待機しているドナー候補者ら
(C) tuoitre 同宿泊所で待機しているドナー候補者ら 写真の拡大

 北中部トゥアティエン・フエ省フエ市にあるフエ中央病院で横行している国内最大規模の臓器売買ルートが、地元マスコミにより摘発された。トゥオイチェー紙の記者が臓器提供希望者になりすましてルートへ潜入し、独自取材した。

 それによると、この臓器売買グループはオンライン掲示板などに「家族が腎不全で、腎臓のドナーを探している。報酬だけでなく、交通費や健康診断費、生活費など手術前にかかる各種費用も支払う」という広告を掲載し、ドナーを集めている。

 この広告のわなに引っかかったドナーは、まず病院で健康診断を受けた後、同市3か所にある宿泊所に入る。8月の時点で、同宿泊所で待機しているドナー候補者は約30人にも上っていた。同市だけでなく、ハノイ市にも幾つかの宿泊所が置かれている。また、毎日の生活費として、提供先が決まっている人は10万VND(約510円)、提供先が決まっていない人は5万VND(約250円)を支給されているという。

 このグループが仲介する腎臓移植手術は全てフエ中央病院で行われる。手術1件の費用は約6億VND(約306万円)で、このうち約半分に当たる3億2000万VND(約163万円)が実際の手術費用、1億3000万VND(約66万円)が仲介料で、ドナーが受け取る報酬は残りの1億5000万VND(約77万円)となる。この他にも、腎臓の被提供者はドナーへの生活費や、医師らへの報酬として1人当たり500~2500USD(5万4000~27万円)を支払わなければならない。

 フエ中央病院で腎臓移植手術が行われ始めたのは2001年のことで、当初は年間5~10件程度だったが、2013年からその数が急増し、同年から2014年8月までの手術件数は160件にも上っている。

 取材に対し同病院のブイ・ドゥック・フー院長は、「地元当局が承認したドナーと被提供者の身元関連書類を査定した上で手術を行うかどうか決定しているため、腎臓の売買はあり得ない」として、同病院に所属する医師らが同グループと結託して腎臓の売買を行っていることを真っ向から否定すると共に、患者(被提供者)から金銭を受け取っていることについても「根も葉もない全くの嘘」だとコメントした。

 病院側へ提出された書類の中に、偽造のものが含まれていることは確実だが、病院側がそれを知りながら黙認しているというのもまた事実だとされている。同グループの仲介により同病院で腎臓移植手術を受けた患者の中には、高級官僚の家族や越僑、また中国人も多いという。

 地元紙の摘発を受けて、フエ中央病院を所管する保健省の診断治療管理局は、フエ中央病院を含め臓器移植手術が実施されている病院に対し、関連情報を同省へ報告するよう指示した。同省は、警察に調査を依頼する計画は当面なく、まずは内部で調査する方針だという。

 現行法では、意思能力を持つ18歳以上の者は自身の臓器及び体の一部を提供することができると定められているが、保存や移植などの目的を問わず、営利目的での臓器の摘出・移植・使用については如何なる場合も禁止されている。

 なお、2013年6月、ハノイ市で国内初の国家臓器移植管理センターが設立された。同センターはベトドク病院の傘下で、人材も同病院が派遣している。全国の臓器移植を手配する国の施設として位置づけられているが、同センターによって手配される移植手術の数は非常に限られている。

[Thanh Ha - Duc Phu - Hoang Loc, Tuoi Tre, 8-9-10-11/09/2014, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
1945年9月に独立宣言をラジオで放送、ベトナムの声放送局の歴史 (10:04)

 ハノイ市のバックマイ送信所は、1945年9月に独立宣言を放送した場所であると同時に、「ベトナムの声放送局(VOV)」が誕生した場所であり、国家の80年間にわたるラジオ放送の旅の始まりの場所でもある。  独...

台風6号(ノンファ)発生、30日午後にベトナム北中部上陸へ (30日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の30日午前7時にトンキン湾で台風6号(アジア名:ノンファ、日本では台風14号)が発生した。台風6号は30日午後にベトナム北中部に上陸すると見られている。 ...

ビンファスト、防弾仕様のEVを外務省に納車 各国VIP送迎用 (30日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は28日、特別限定車のスポーツ用多目的車(SUV)タイプのEV

ハノイ:スーパーカブで市内観光、建国記念バイクツアー催行 (30日)

 ハノイ市の旅行会社ベトナムワンダー(Vietnam Wander)は、1980年代の物不足時代に貴重な財産だったホンダの赤い「スーパーカブC70(Super Cub C70)」を使ったバイクツアー「ホンダ・モーターバイク・ロードクラ...

ホーチミン:メトロ1号線、9月2日の建国記念日に無料運行 (30日)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社(HURC1)はこのほど、9月2日(火)の建国記念日に、メトロ1号線を開放して無料運行すると発表した。  こ...

ハノイ:建国80周年記念の展覧会が開幕、9月5日まで開催中 (29日)

 ハノイ市の国家展示センターで28日、建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念事業の一環として「独立・自由・幸福の80年の歩み」をテーマにした展覧会の開幕式が開催された。展覧会は9月5日ま...

建国80周年で全国民に10万VND支給、VNeIDにアクセス集中 (29日)

 ベトナム政府は、建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝い、ベトナム共産党政治局の指導のもと、全国民に10万VND(約560円)のお祝い金を支給すると発表した。  国民は電子身分証明アプリ「VNeID...

中国全人代の趙楽際委員長、ベトナム建国80周年祝賀式典に出席へ (29日)

 ベトナム建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に併せ、中国全国人民代表大会(全人代)の趙楽際(ジャオ・ルォージー)常務委員長(国会議長、党序列3位)が8月31日から9月2日までの日程でベトナムを公式訪...

ハノイ:一部の通りで交通規制、建国80周年行事で【8月29日更新版】 (29日)

 ハノイ市警察は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念行事の実施に伴い、市内の一部の通りを車両通行止めとする。式典関係車両と...

ハノイ・メトロ、建国80周年行事でダイヤ再調整 午前3時まで運行 (29日)

 ハノイ市建設局は28日、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)の記念行事の一環として行われる軍事パレードおよびリハーサルの実施に向けて、...

ドンナイ省、メトロ1号線のロンタイン空港延伸案をPPP方式で実施 (29日)

 東南部地方ドンナイ省人民委員会はこのほど、地場インフラ企業のドナコープ(DonaCoop)および投資ファンドのビナキャピタル(VinaCapital)の共同企業体(JV)に対し、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン...

ユニチカ、ベトナム孫会社の全事業をシキボウに譲渡 (29日)

 高分子事業や機能資材事業、繊維事業を手掛けるユニチカ株式会社(大阪府大阪市)は、繊維原料・繊維製品などの輸出入・国内販売などを行う連結子会社のユニチカトレーディング株式会社(UTC、大阪府大阪市)が100...

韓国メーカー、北部に長尺FPCB工場を設立へ 27年に量産開始 (29日)

 フレキシブルプリント基板(FPCB)などの製造を手掛ける韓国のEV先端素材(Electric Vehicle Advanced Materials=EV.A.M)はこのほど、北部地方フート省の第2バーティエン工業団地における約9000坪の土地の売買契...

ベカメックス東急、ビンズオン新都市にピックルボールコートを新設 (29日)

 東急株式会社(東京都渋谷区)の子会社で、ホーチミン市(旧ビンズオン省)のビンズオン新都市の開発を手掛けるベカメックス東急(BECAMEX TOKYU)はこのほど、同社が運営するスポーツ複合型施設「ソラ・ガーデンズ・...

サンG、ダナン自由貿易区で観光・医療複合施設の開発案件を始動 (29日)

 南中部地方ダナン市人民委員会とサングループ(Sun Group)は27日、バーナー山麓に位置する自由貿易区(FTZ)の第5区画で、インフラ建設および複合商業施設の開発プロジェクトを始動した。  同プロジェクトは、...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved