![]() (C) vnexpress, 箱に入れられ空輸される子供たち |
![]() (C) vnexpress, 幼き日のシャンタル・デエクさん |
オーストラリア在住のシャンタル・デエクさん(女性)は今から40年前、米軍の「オペレーション・ベビーリフト」により、他の約300人の子供たちと共にサイゴンを脱出し、オーストラリアへと渡った。「オペレーション・ベビーリフト」とは、サイゴン陥落(1975年4月30日)前のベトナム戦争末期に米軍が行った南ベトナムの孤児を国外へ避難させる空輸作戦。
その後、オーストラリア人夫婦の養子となったシャンタルさんは、大人になるまで自分のルーツについて、深く考えたことがなかった。しかし、自分が母親になってからは、自分にそっくりな我が子を抱きしめては、「自分はいったい誰に似ているのだろう?」と思うようになり、実の親を探すことを決意した。既に何年も探しているが、まだ実親は見つかっていないという。
シャンタルさんは4月に、再びホーチミン市を訪れ、40年前にサイゴンを脱出した同じ境遇の人々が集まる会合に参加するという。多くの人々が何年もかけて実の親を探しており、このうち一部の人は、DNA鑑定のためのサンプルを提出している。
DNA鑑定では、既に両親が見つかった例もある。米国在住のトリシア・ヒューストンさん(女性)がその一人だ。彼女はFacebookの書き込みで、38年前に生き別れになった娘を探しているベトナム人男性の存在を知り、自分の父親ではないかと思い、DNA鑑定を行った結果、親子であることが明らかとなった。彼女もまた、今月ホーチミン市を訪れ、父親と再会する予定だという。
・ ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (2025/04/13)
・ ベビーリフトで米国へ、母親との再会を夢見るベトナム出身の女性 (2022/11/20)
・ ベビーリフトで米国へ渡った女性、44年ぶりに産みの母と再会 (2019/11/17)
・ 2人のマルティーヌ、アフリカに渡り王女となったベトナム人少女たちの運命 (2019/09/15)
・ 生まれてすぐにフランス人の養子になった女性、SNSで産みの母と再会 (2019/09/10)
・ 生き別れの米軍兵とベトナム人女性、Facebookで半世紀ぶりに繋がる (2019/06/29)
・ 運命の巡り会わせ、ベトナム人とフランス人の2人の母を持つ少女 (2018/09/02)
・ 元米軍兵士と戦争の落とし子、40年の時を経て再会 (2014/06/15)

から



)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













