![]() (C)Dai doan ket、フックザン学校の木版 |
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶(記憶遺産)」を審査する「アジア太平洋地域世界記憶遺産委員会(MOWCAP)」の第7回総会が19日、北中部地方トゥアティエン・フエ省フエ市で開催され、ベトナムの「フエ宮殿建築群の詩文」と「北中部地方ハティン省のフックザン学校の木版」がMOWCAPの記憶遺産に登録されることが決まった。
「フエ宮殿建築群の詩文」は、1802~1945年のグエン(阮)朝時代に建設された建物上に彫られた漢字の詩や文章などで、詩や文章の作者は皇帝や官僚とされる。
「ハティン省のフックザン学校の木版」は、漢字とチュノム(漢字を応用して作られた独自の文字)を交ぜ書きしたハンノム文が彫られた印刷用の木版。1758~1788年に教育・文化活動用の資料を印刷するために使われた。
MOWCAPの記憶遺産に登録されたベトナムの記憶遺産には既に「グエン朝の木版(2007年)」、「文廟の石碑(2011年)」、「東北部地方バクザン省のビンギエム寺の木版経典(2012年)」、「グエン朝の歴史資料(2014年)」の4点がある。
・ フエ王宮の9つの青銅製鼎の浮彫、アジア太平洋地域記憶遺産に登録 (2024/05/10)
・ ダナン:五行山の「マーニャイ」、アジア太平洋地域記憶遺産に登録 (2023/03/03)
・ グエン朝の歴史資料がユネスコの世界記憶遺産に登録 (2018/01/03)
・ コーチシナ総督府の歴史資料、ユネスコ世界記憶遺産登録へ (2014/08/14)
・ グエン朝の歴史資料がユネスコのアジア太平洋地域記憶遺産に登録 (2014/05/28)
・ ハノイ:文廟にユネスコ世界記録遺産の認定証授与 (2013/02/28)
・ ユネスコ、バクザン省の木版経典を「世界の記憶」に認定 (2012/05/24)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













