![]() (C) vnexpress, Hoang Phuong |
ベトナム社会保険庁によると、ベトナムの現行の定年退職年齢(男性60歳、女性55歳)は平均寿命が67歳だった1960年に規定されたもので、平均寿命が73歳まで延びている現状に即していないという。年金の給付期間は、1人当たり平均13年間の試算に対して実際には平均19年間に延びており、社会保険基金の収支バランスが崩れている。
また、統計によると、規定の定年年齢で退職する人は全体の約40%に留まり、実際には約60%の人が定年年齢よりも前に早期退職しているという。こうした中、保険料を引き上げれば労働者や企業の負担になるため、ベトナム社会保険庁は平均寿命に即して定年年齢を引き上げるべきだとしている。
これに先立ち、労働傷病兵社会省は9月、2017年に政府へ提出予定の労働法改正案に対する意見聴取を行った。この中には、定年年齢を男性62歳、女性58歳に引き上げる案が盛り込まれている。同案は2014年の社会保険法改正時にも提案されたが、国会で否決された。
なお、VNエクスプレス(VnExpress)紙がオンラインで実施した読者アンケートでは、19%が「定年年齢を引き上げるべき」、81%が「定年年齢を上げるべきでない」と回答している。
・ ベトナム人の平均寿命、2030年に75歳へ (2017/11/01)
・ 定年年齢、労働者の9割が現状維持を希望 (2017/08/28)
・ 労働法改正案、定年年齢と残業時間上限の引き上げ検討―5月国会で討議へ (2017/04/26)
・ 労働法改正案、最低賃金・残業時間・定年年齢の変更提案へ (2016/12/16)
・ 労働法改正案、定年退職年齢の引き上げを再度提案へ (2016/09/21)
・ 2017年に労働法を改正へ、TPPなど国際協定への加入に合わせて (2016/06/07)
・ 一部女性幹部・公務員の定年を引き上げ、7月15日施行 (2015/06/08)
・ 定年年齢の引き上げを提案、男性65歳、女性60歳 (2012/08/07)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













