![]() (C) tuoitre |
ベトナムと香港を結ぶ光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」にまたトラブルが発生し、6月1日から6月5日まで東南部地方バリア・ブンタウ省の沖合いで復旧作業が行われる。
これにより、AAGを通じたベトナムから海外へのインターネットアクセスに影響が出る見通し。ただし、通信事業者は一部の接続を迂回ルートに切り替えて対応しているため、トラブルによるインターネットアクセスに対する影響は限定的と見られる。
ベトナムでは現在、AAGのほかにアジア域内を結ぶ「アジア・パシフィック・ゲートウェイ(APG)」、「イントラアジア(IA)」、「シー・ミー・ウィー3(SEA-ME-WE3=SMW3)」などの光海底ケーブルが運用されているが、たびたびトラブルが発生し海外へのインターネットアクセスに影響が出ている。
・ 光海底ケーブルAAG、アクセス完全復旧 (2018/09/10)
・ 光海底ケーブルAAGのトラブル、復旧は9月9日の見通し (2018/09/06)
・ 光海底ケーブルAAG、トラブルでアクセスに影響―今年4回目 (2018/08/24)
・ 光海底ケーブルAAG、今年3回目のトラブル―アクセスに影響 (2018/06/19)
・ 光海底ケーブル「APG」のトラブル、1日でアクセス復旧 (2018/04/26)
・ 光海底ケーブル「APG」にまたトラブル、海外へのアクセスに影響 (2018/04/26)
・ 光海底ケーブル「APG」切断事故、ほぼ復旧 (2018/04/05)
・ 光海底ケーブル「APG」切断事故、復旧は4月の見通し (2018/03/15)

から



)
)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













