![]() イメージ画像 |
ウイルスセキュリティ国内大手のBkavは、フラッシュメモリー内のデータを削除するウイルス「W32.XFileUSB」が広まっているとして、コンピューター利用者に対して注意を呼びかけている。
同社によると、これまでにコンピューター約120万台が「W32.XFileUSB」に感染したと見られる。このウイルスに感染したコンピューターにフラッシュメモリーを挿入すると、フラッシュメモリー内のデータが削除され、ウイルスにも感染してしまう。さらにこのウイルスに感染したフラッシュメモリーを挿入したコンピューターもウイルスに感染する。
ウイルスを媒介するファイルはドライブを装ったアイコンとなっており、コンピューター利用者が誤ってクリックしてしまう可能性が高いという。
Bkavによると、2017年にベトナムで生じたコンピュータウイルスによる被害額は前年比+18.3%増の12兆3000億VND(約590億円)に上り、過去最高を記録した。
・ 19年のコンピュータウイルス被害額、+40%増の1000億円に (2020/01/13)
・ 身代金ウイルスの最新版、公安省装いメールで拡散 (2019/03/19)
・ 身代金ウイルスの感染が拡大中―ベトナムの企業・組織を攻撃 (2019/02/22)
・ コンピュータウイルスの被害額、18年は+21%増の14.9兆VND (2018/12/21)
・ コンピュータウイルスの被害額、17年は12.3兆VNDで過去最高 (2018/01/02)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













