![]() (C) Thanh Nien |
ホーチミン市3区ボーバンタン通り194/5番地(194/5 Vo Van Tan St., Dist.3, Ho Chi Minh City)に、口コミで評判のボーコー(Bo kho=ベトナム風ビーフシチュー)屋がある。この店が他店と一味違うのが、ベトナム料理の中にインドの風味も感じられるところだ。
店主のチュオン・ゴック・チャム・オアインさん(57歳)は、ベトナム人の父とインド人の母の間に生まれ、ベトナムで育った。元々は刺繍の縫子だったオアインさんは、両親が高齢になったことをきっかけに両親の面倒が看やすいようにと仕事を辞めた。そこで、生計を立てるために思いついたのが飲食店だった。オアインさんにとって母の味だったボーコー屋を商うようになって16年になる。
オアインさんは毎日7~8kgの牛肉を使ってボーコーを作る。柔らかく煮たニンジンに薄切りの玉ねぎを加え、隠し味にインドのスパイスを入れることでコクが出るのだとか。熱々のボーコーにほんの少しのサテ(ベトナム風ラー油)を垂らしてからライムを1片絞り、もやしとノコギリコリアンダーを入れる。バジルも忘れてはいけない。
ボーコーと一緒にフランスパンかフーティエウ(南部地方の米麺)を選ぶことができ、スープとの相性は抜群だ。柔らかく煮込まれた牛肉は塩コショウ、チリソース、塩トウガラシなどお好みで付けていただく。通常は1杯3万5000VND(約170円)だが、1万5000VND(約70円)、2万VND(約100円)など要望に合わせて具材を調整してもらうことも可能。
開店当初はオアインさん1人で切り盛りしていたが、客が増えてからは家族4人で分業している。2年前に路地の入り口に構えていた店を路地の中ほどに移転させて一時は客が減ったが、今では以前にも増して繁盛しているといていて、14時に開店し17時には完売する。店内は狭く10~15人で満員となるため、持ち帰る客や電話やオンラインで注文する客も多いという。
・ ホーチミン:南部名物の汁麺「フーティウ」専門店10選 (2019/01/12)
・ ホーチミン:1日1000個が売り切れる焼きバナナチマキ屋 (2018/02/04)
・ ホーチミン:巷で人気!外国人経営の露天飲食店4選 (2017/07/29)
・ 片腕でチェーを売って30年、69歳老舗店主の人生 (2017/07/02)
・ ホーチミン:おこわに焼きとうもろこし…地元で大人気の名もなき路上店 (2017/03/04)
・ フーティウ屋台の出稼ぎ夫婦と遠く離れた娘たちの物語 (2015/10/04)

から



)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













