![]() イメージ写真 |
国会法律委員会は、ハノイ市の人口が年平均+3%のペースで急激に増えており、2020年には2050年の見通しとほぼ同じ1050万人近くに達するとの予想を示した。
2030年までの首都ハノイ建設マスタープランでは、2020年に同市の人口が730万~790万人に達すると見込まれていたが、実際には2017年時点で960万人を突破した。特に、新都市区が整備された各区で人口が最も大きく増加している。ホアンマイ区、ロンビエン区、バックトゥーリエム区、ナムトゥーリエム区、タインスアン区へ移った人口は2013年の3万4000人から2017年には7万8000人を突破した。
ホアンキエム区、バーディン区、ドンダー区、ハイバーチュン区の市中心部4区の総人口は2013年の97万人から2014年に109万人、2017年には113万人へと増えた。ロンビエン区、ザーラム郡、メーリン郡、ドンアイン郡の郊外4区・郡では、1区・郡あたりの平均人口が358万人に上り、許可範囲の188万人を大きく上回っている。
急激な人口増加の原因として、多くの高層マンションが建設されたことが挙げられる。2017年には、バーディン区とドンダー区でそれぞれ7件、ハイバーチュン区で6件の高層マンション建設案件が認可されたという。
・ 「2021~2030年の首都ハノイ基本計画」、策定方針を決定 (2022/03/09)
・ ハノイ:中心部4区の人口、30年までに21.5万人減らす計画 (2021/03/24)
・ ベトナムの全国人口9467万人に増加、世界14位 (2019/01/23)
・ 農村から大都市への転入が増加、19年に600万人へ (2018/11/22)
・ ホーチミンの人口870万人、転入増加で社会増加率高まる (2018/11/15)
・ ハノイ:市域拡大から10年、5つの衛星都市を持つ中核都市に (2018/08/06)
・ 17年の全国人口9370万人、18年は+100万人の見通し (2018/02/02)