(C) tuoitre.vn |
ホーチミン市人民委員会はこのほど、家庭ごみの分別を規定する決定を公布した。それによると、環境分野の行政処分を規定した政令155号第20条第4項において、生活ごみが規定に則って分別や梱包されない場合、またはごみ回収事業者とごみ回収に関する契約を交わさない、もしくは事業者にごみを引き渡さない場合には罰金が科されることになる。
具体的に、ごみ回収事業者が規定に則ってごみを分別するよう繰り返し注意喚起してもなお是正が認められない者がいた場合には、事業者はその旨を同市人民委員会へ報告し、当該の者は1500万~2000万VND(約7万3900~9万8500円)の罰金が科せられる。
ごみは、◇有機ごみ(残飯、枝葉、葉野菜、根菜、動物の死骸)、◇リサイクルごみ(紙、プラスチック、金属、ゴム、ビニール、ガラス)、◇その他のごみ(有害廃棄物を除く)の3種類に分別することが規定されている。
ごみは適した袋や箱などに入れて出すことができるが、有機ごみは白・青色のビニール袋、その他のごみはこの2色以外のビニール袋に入れるか、袋の表面に内容物を記載することが推奨されている。有機ごみとその他のごみの収集日は別日に設定され、ごみ回収事業者はごみ収集車に回収しているごみの種類を明記しなければならない。
同市では2020年以降に市内全域でごみ分別回収を実施する計画。
・ ホーチミン:廃棄物による汚染地域243か所が菜園や公園に (2023/06/15)
・ 生活ごみ処理手数料、定額制から重量制に 環境保護法改正草案 (2020/06/15)
・ ホーチミン:6月から家庭ごみの分類を義務化 (2019/05/27)
・ 増え続けるごみ、各地で埋立地が閉鎖―汚水流出も (2019/01/28)
・ ホーチミン:スマホでごみ分別を確認、アプリ導入 (2018/07/27)
・ ホーチミン:5つの区でごみ分別収集を試行 (2014/11/27)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













