| ) (C) tuoitre   写真の拡大. | 
ハノイ市ロンビエン区のイオンモール・ロンビエンで12日、2018年から毎年12月12日を「ベトナムフォーの日」と制定する制定式が執り行われ、ベトナム知的財産局の副局長からトゥオイチェー紙のレ・テー・チュー編集長へ認定証が授与された。
 式典では、フォーに関連する職業の人々や料理研究家、フォーの愛食家などらがフォーにまつわるエピソードを紹介した。
 エースコックベトナム(Acecook Viet Nam=ACV)の梶原潤一社長は、1993年に合弁会社の設立に向けた視察のためベトナムを訪れて以来、25年にわたりフォーに携わってきており、合弁会社の設立プロジェクトのメンバーとして、ベトナムの人々の食品の嗜好を研究してきた。そのなかで、ベトナム人の友人に「ベトナムの食を研究するならフォーを食べなければ」とアドバイスされて食べたその日から、フォーに魅了されたという。
 梶原社長は「フォーは見て美味しく、その香りに澄んだスープに麺や肉がうまく調和し、栄養バランスにも優れています。フォーは素晴らしい料理です。フォーはベトナム人が自国の料理として自信を持って世界へ紹介できる、そんな料理です」と語った。
 この日、トゥオイチェー紙主催のフォーをテーマにした2つの記事コンテスト「フォーの記憶」と「フォーの日への発展の沿革」の授賞式も開催された。「フォーの記憶」では1000本を超える記事の応募の中から、1位~3位に5本、奨励賞に13本の合計18本が選ばれた。「フォーの日への発展の沿革」では、1位~3位に合計5本が入賞した。
・ 8月27日を「ベトナム切手の日」に制定 (2016/11/11)
・ 4月4日は「フォーの日」、エースコックの記念日申請が認定 (2016/04/05)
・ 8月28日を「ベトナム情報通信業界の日」に制定、業界の発展目指す (2016/02/26)
・ 11月28日を「ベトナム証券業界の日」に制定、業界の発展目指す (2016/02/22)
・ 9月3日を「ベトナム音楽の日」に制定 (2014/09/30)
・ 5月18日を「ベトナム科学技術の日」に制定 (2014/05/21)
・ 4月21日を「ベトナム読書の日」に制定 (2014/02/27)
・ 10月10日を「ベトナム弁護士の日」に制定 (2013/10/07)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








)
 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















