(C) baovanhoa |
北中部地方クアンビン省はこのほど、ベトナム中部の民俗遊び「バイチョイ(Bai Choi)」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に認定されたことを受けて、認定書の伝達式を執り行った。
これに先立つ2017年12月、韓国で開催されたユネスコの無形文化遺産保護条約第12回政府間委員会で「バイチョイ」がユネスコ無形文化遺産に認定された。
「バイチョイ」は、北中部地方のクアンビン省、クアンチ省、トゥアティエン・フエ省、南中部沿岸地方のクアンナム省、ダナン市、クアンガイ省、フーイエン省、カインホア省、ビンディン省に伝わる音楽や詩、演技、絵画、文学を融合させた伝統芸能・民俗遊び。
「チョイ」は小屋、「バイ」はカードを意味し、参加者は歌や音楽が流れる中で進行役の演者に従い、決められた小屋に座り33枚のカードを使ったゲームをする。
「バイチョイ」はテト(旧正月)や家族の行事の際に行われ、演者は小屋のほか、複数の場所を移動しながら演じる。バイチョイの演者やカードの制作者らはゲームのプレー方法や歌唱技術、演技技術、カード製作方法などを若い世代に継承する上で重要な役割を担っている。
・ アンザン省のバーチュアスー廟祭り、ユネスコ無形文化遺産に登録 (2024/12/07)
・ ベトナム、無形文化遺産保護条約の政府間委員会メンバーに選出 (2022/07/08)
・ ムオン族の儀式とバーチュアスー廟祭り、ユネスコ無形文化遺産登録を目指す (2020/06/12)
・ 少数民族の「民謡テンの儀式」、ユネスコ無形文化遺産に登録 (2019/12/17)
・ 中部地方の民俗遊び「バイチョイ」がユネスコ無形文化遺産に認定 (2017/12/11)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













