![]() イメージ写真 |
ベトナムでは年間30万~35万件もの人工妊娠中絶が行われている現状が明らかとなった。これは保健省が23日にハノイ市で開かれたシンポジウムで明らかにしたもの。
調査結果によると、中絶件数の62%は意図しない妊娠だった。この背景には、避妊具使用率が低い水準に留まっていることがある。避妊具使用率は2017年時点で76%程度となっている。
今年4月に始まった国勢調査によると、4月時点での全国の人口は9620万人(男性:4788万人、女性:4832万人)で、このうち生殖年齢の女性(15歳~49歳)の人口が2420万人だった。
生殖年齢の女性の人口は今後も増加し、2027年~2028年に上限に達する見通しだ。なお、全国の人口は毎年+100万人のペースで増加している。但し、年間人口増加率は以前と比べると低下しており、1993年の+2%以上から2017年に+1.1%となっている。
・ ベトナムの不妊率は7.7%、不妊症の診断は10年前の20倍に (2022/04/27)
・ 韓国:栄養注射で来院のベトナム人妊婦に誤って中絶手術 (2019/10/01)
・ ベトナムの全国人口9620万人、10年で+1000万人増―世界15位 (2019/07/12)
・ ホーチミン:違法人工中絶が横行、ネット広告やオンライン相談も (2018/08/23)
・ 司法省、性選別目的の人工中絶を禁止する保健省の草案に合意 (2017/01/19)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













