ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナムの19年Google検索キーワードトップ10:国内ニュース編

2020/01/01 05:21 JST配信
イメージ画像
イメージ画像 写真の拡大.

 インターネット検索大手の米グーグル(Google)は、2019年に最も多く検索されたキーワードのトップ10を発表した。これは、前年に比べて2019年にトラフィック数が急増した検索キーワードに基づいたもの。

 ベトナムにおける2019年のGoogle検索キーワードの国内ニュースランキングトップ10は以下の通り。

1位:「Bao So 6」(台風6号)
※2019年11月に台風6号(アジア名:ナクリー、日本では台風24号)が発生、ベトナム南中部沿岸に上陸した。

2位:「Suc Khoe ong Nguyen Phu Trong」(グエン・フー・チョンの体調)
※グエン・フー・チョン書記長 兼 国家主席が2019年4月に連日の猛暑と過労により体調を崩し療養。5月に公務に復帰した。

3位:「Anh Vu qua doi」(アイン・ブー死去)
※2019年3月31日(米国現地時間)にコメディアンのアイン・ブー(Anh Vu)が米国カリフォルニア州オレンジ郡で死去した。

4位:「Phuc XO bi bat」(フックXO逮捕)
※「ベトナムで最も多くのゴールドを身につける男」として知られるフックXO(Phuc XO)の経営するカラオケ店が立ち入り検査を受け、大量の麻薬が押収され、麻薬使用の疑いで男女約100人が警察署に連行された。オーナーであるフックXOも逮捕された。

5位:「Vi khuan Whitmore an thit nguoi」(類鼻疽)
※ベトナム国内で類鼻疽(るいびそ、グラム陰性桿菌である類鼻疽菌感染を原因とする人獣共通感染症)が流行した。

6位:「Song Hye Kho li di chong」(ソン・ヘギョ離婚)
※2019年6月に韓国の女優ソン・ヘギョが夫で俳優のソン・ジュンギと離婚した。2人は韓国ドラマ「太陽の末裔」で共演。「太陽の末裔」は2016年にベトナムでも人気を博し、ベトナム版リメイク「Hau Due Mat Troi(ハウズエマットチョイ)」も2018年に放送され、人気を集めた。

7位:「Huan Hoa Hong bi bat」(ホアホン(バラ)のフアン逮捕)
※フェイスブック(Facebook)のライブ配信などで有名な「ホアホン(バラ)のフアン」が逮捕され、薬物更生施設に強制的に入所させられた。

8位:「Kha Banh bi bat」(カーバイン(イケてるカー)逮捕)
※ユーチューバー(YouTuber)として有名なKha BanH(イケてるカー)が違法賭博の疑いで逮捕された。裁判では、賭博開帳罪で禁固6年6か月、賭博罪で禁固4年の計10年6か月の判決を言い渡された。

9位:「39 nguoi chet trong container」(コンテナ内で39人死亡)
※英国で2019年10月にベルギーより到着した冷凍コンテナ内からベトナム人39人の遺体が見つかった。11月30日までに全員の遺体と遺灰がベトナムに無言の帰国を果たした。

10位:「Vu chem nguoi o Ha Noi」(ハノイの切りつけ事件)
ハノイ市で9月に実の兄が弟一家4人を刃物で惨殺した。裁判では、死刑の判決を言い渡された。

[2019年12月30日 ベトジョーニュース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (6:10)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (6:10)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (5:24)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (5:02)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (4:14)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外進...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (4:12)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3:36)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

メディアコンテンツ制作会社と旅行会社が提携、地域交流を加速 (2:57)

 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組のベトナム版制作を手掛けるMCVグループコーポレーション(MCV Group Corporation、ホーチミン市)と、旅行...

「元気寿司」ベトナム1号店、ホーチミンにオープン (2日)

 寿司レストラン「魚べい」や「元気寿司」などをチェーン展開する株式会社Genki Global Dining Concepts(東京都台東区)のフランチャイジーである元気寿司ベトナム(GENKI SUSHI(VIETNAM))は6月27日、「元気寿司」...

ベトナム科学技術取引所をお披露目、11月に運用開始 (2日)

 科学技術省は6月30日、ハノイ市でベトナム科学技術取引所のお披露目式典を開いた。同取引所は2段階で構築し、2025年11月までに正式に運用を開始する予定だ。  第1段階では、◇設備・機械として販売される600...

在越欧州企業のQ2景況感指数、低下も長期的成長に期待 (2日)

 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025年第2四半期(4~6月)業況判断指数(BCI)の調査結果によると、同期のBCIは61.1ポイントとなり、前期からわず...

銀行やクレカの磁気カード、7月1日から使用不可 (2日)

 7月1日から、国内の全ての現金自動預け払い機(ATM)などで、磁気カードが使用できなくなった。銀行カード事業に関するベトナム国家銀行(中央銀行)の2024年6月28日付け通達第18号/2024/TT-NHNNに基づく規制で、カ...

日本の介護技術を取り入れた介護予防型複合施設、ホーチミンに開設 (2日)

 デイサービスや在宅介護サービス、居住系介護サービスを手掛ける株式会社ツクイ(神奈川県横浜市)の子会社であるツクイプランベトナム(TSUKUI PLAN VIETNAM、ホーチミン市)がコンサルティングを行うイキイキベト...

新たな行政区分、離島に13の「特区」が誕生 (2日)

 国家構造改革の一環として、7月1日から新たな行政区分「特区(dac khu)」が設けられ、全国で13の特区が正式に誕生した。  特区は、村レベルの行政区に位置づけられ、経済的・国防的に重要な離島に設置される...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved