(C) zingnews ![]() |
グエン・スアン・フック首相は22日午後に開かれた会合で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防国家指導委員会の提案を概ね承認し、4月1日から実施している首相指示第16号/CT-TTgによる厳しい社会的隔離措置について、23日から緩和することを決定した。
これにより、◇ハノイ市、◇バクニン省(北部紅河デルタ地方)、◇ハザン省(東北部地方)の3省・市の一部地域のみが「感染リスクが高い地方」に分類され、引き続き首相指示第16号/CT-TTgに従い、対策を継続しなければならない。
一方、対象地域を除いた上記の3省・市、およびホーチミン市の計4省・市は「リスクがある地方」、残る59省・市は「リスクが低い地方」にそれぞれ分類され、首相指示第16号/CT-TTgよりも制限が緩い首相指示第15号/CT-TTgに従い、対策を継続しなければならない。
上記の4省・市では、省・市レベルの人民委員会主席が現状を踏まえ一部業種以外の営業再開を主体的に決定する。「リスクが低い地方」では、一部業種以外の営業再開が可能になる。
ただし、各省・市はいずれも23日以降も2m以上の距離を取ることやマスクの着用など、引き続き対策を継続しなければならない。
なお、祭りや人が集まるスポーツイベント、ディスコ、カラオケ、マッサージ、メイクアップショップ、花屋、動物園などは引き続き営業を禁止する。
※最終更新:2020年4月23日 12:42 JST
>> 飲食店の営業再開可能に、不要不急の施設は引き続き休業―首相指示第19号 (2020/04/27)
>> ホーチミン:飲食業の安全対策基準ガイドラインを導入 (2020/04/24)
>> ホーチミン:一部サービス業は引き続き営業停止、20人以上の集合も禁止 (2020/04/24)
>> 社会的隔離終了後の経済、ベトナム人の80%が「早期回復を期待」 (2020/04/23)
>> ホーチミンとハノイ、23日以降の社会的隔離措置緩和を提案 (2020/04/21)
>> 社会的隔離措置の延長、28省・市に拡大―首相の最終決定 (2020/04/17)
>> ハノイとホーチミンなど12省・市、社会的隔離措置を1週間延長―首相決定 (2020/04/15)
>> ホーチミンなど8省・市、4月末までの社会的隔離措置延長を提案 (2020/04/14)