![]() イメージ画像 |
ベトナムは、暗号資産(仮想通貨)の普及度で世界1位に立っていることが、米ブロックチェーン分析企業のチェイナリシス(Chainalysis)が先般発表した「世界の暗号資産普及指数(Global Cryptocurrency Adoption Index=GCAI)」に関する報告で明らかになった。
チェイナリシスは、暗号資産の価値、送金額、預入額、P2P(Peer to Peer=ピア・トゥ・ピア)の取引高などをもとに暗号資産の普及度を測定。データは各国の1人当たりの購買力平価(PPP)とインターネットユーザー数で重み付けされている。
世界154か国・地域を統計した今回の暗号資産普及指数によると、ベトナムの指数は1.00で1位につけた。トップ10は以下の通り。
1位:ベトナム(1.00)
2位:インド(0.37)
3位:パキスタン(0.36)
4位:ウクライナ(0.29)
5位:ケニア(0.28)
6位:ナイジェリア(0.26)
7位:ベネズエラ(0.25)
8位:米国(0.22)
9位:トーゴ(0.19)
10位:アルゼンチン(0.19)
チェイナリシスがGCAI報告を作成したのは今回が2回目。2020年に発表した報告では、ウクライナ、ロシア、ベネズエラの3か国が暗号資産の普及度で上位に立っていた。
・ 23年の仮想通貨投資利益、ベトナムが世界3位 日本は14位 (2024/03/21)
・ ベトナムの暗号通貨保有者1660万人超、ASEANでタイに次ぐ2位 (2023/03/16)
・ 暗号通貨普及指数、ベトナムが世界トップ維持 (2022/09/16)
・ 中銀が仮想通貨の研究・構築・試験運用を管轄、首相決定 (2021/07/02)
・ 仮想通貨の普及率、ベトナムは世界74か国中2位 (2021/02/22)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













