(C) tuoitre |
ホーチミン市人民委員会は24日、市内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染流行状況レベルを公表した。このうち低リスクの「レベル1」に分類されたのは9市・区・郡だった。
また、中リスクの「レベル2」は12区・郡、高リスクの「レベル3」はビンタン区のみだった。超高リスクの「レベル4」に分類された地域はなかった。

省・市別の感染流行レベルでは、ホーチミン市は「レベル2」となっている。
なお、政府決議第128号/NQ-CPによると、感染流行状況は、◇市中感染者数、◇住民のワクチン接種率、◇地元の医療対応能力の3つの指標に基づき、◇レベル1(低リスク・ニューノーマル=新常態):グリーンゾーン、◇レベル2(中リスク):イエローゾーン、◇レベル3(高リスク):オレンジゾーン、◇レベル4(超高リスク):レッドゾーンの4つに分類して評価することになっている。
・ ホーチミン:市の感染流行レベル維持、3つの区・郡は引き上げ (2021/12/07)
・ 新型コロナ感染流行レベル、全国26省・市がグリーンゾーン (2021/10/24)
・ ホーチミン:毎週金曜に感染流行状況を評価 新型コロナポータルサイトで公表 (2021/10/20)
・ 32省・市が新型コロナ感染流行レベル発表 ダナンとカントーは中リスク (2021/10/20)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













