ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ハノイ:ハイバーチュン区、店内飲食や不要不急の活動を停止 外出自粛も要請

2021/12/20 13:52 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の市中感染が拡大していることを受け、ハノイ市ハイバーチュン区全体とホアンキエム区の5街区は19日正午以降、飲食店での店内飲食や、公共の場での文化・スポーツ、娯楽などの不要不急の活動の停止を決定し、住民に外出自粛を要請している。

 同市が18日午後に発表した感染流行状況レベルによると、市全体ではレベル2(中リスク:イエローゾーン)を維持した。区・郡別に見ると、24区・郡がレベル2(中リスク:イエローゾーン)、4郡がレベル1(低リスク:グリーンゾーン)、ドンダー区とハイバーチュン区の2区がレベル3(高リスク:オレンジゾーン)となっている。

 これに先立ち、ドンダー区は13日正午から店内飲食や不要不急の活動を停止し、対策を強化している。

 ハイバーチュン区全体とホアンキエム区の5街区(ハンガイ街区、ハンダオ街区、ハンバック街区、ドンスアン街区、クアドン街区)の飲食店は19日正午以降、店内飲食を停止し、テイクアウトのみとする。

 住民は不要不急の外出を自粛し、外出時はマスクの着用や健康申告が求められる。咳や発熱、息苦しさなどの症状が現れた場合は医療当局に報告し、診療の指示を受けなければならない。

 当局はまた、不要不急の会議を制限し、オンライン開催に切り替えるよう要請している。宗教・礼拝施設などに20人以上が集まる宗教行事や祭事を制限し、各種活動に参加する場合は、ワクチン接種を終えているか感染後に回復していることなどが条件となる。

 高校と職業訓練センターは対面授業を停止し、追って通知があるまでオンライン授業に切り替える。

 なお、ハノイ市人民委員会のチュー・ゴック・アイン主席は17日午後、年末年始の感染防止策に関する指示第25号を発出した。この中で、直近の市内での市中感染者の増加やオミクロン株への対応として、年末年始に大人数が集まる活動を最小限に抑えるよう要請した。ただし、具体的な人数制限については明言していない。

 ハノイ市は4月末から広がった新型コロナの国内第4波で19日午後までに2万4267人の市中感染者が確認されており、直近では1日に1000人を超える日も多くなっている。

[VnExpress 00:47 19/12/2021, 19:25 18/12/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム航空、ダナン~成田線に大型機材 冬季運航スケジュール (6:23)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は15日、ベトナム~日本路線の冬季運航スケジュール(10月26日から2026年3月28日まで)を発表した。  冬季運航スケジュールでは

ハノイ:水牛肉を「和牛」に偽装し販売、4人逮捕 (6:11)

 ハノイ市で水牛肉を高級な「和牛」に偽装して販売していた4人が逮捕された。ハノイ市警察が14日に明らかにした。  逮捕されたのは、◇チャン・ホアン・フオック容疑者、◇グエン・ティ・フオン・タオ容疑者、...

25年1~9月期の訪日ベトナム人53万人、過去最速で50万人突破 (5:53)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年9月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+9.9%増の5万0400人で、9月として過去最高を記録するとともに、6か月連続で単月過去最高を更新した。  1~9月期...

503人の戦争烈士と100人超の「ベトナム英雄の母」がいる小さな村 (12日)

 南中部地方ダナン市ディエンバンドン街区(旧クアンナム省ディエンバン町ディエンナムバック街区)カムサー村の人々は、白い砂丘が広がる田舎の風景と、かつての爆撃の焦げた匂いを今も覚えている。戦争を経験し...

ビンEVタクシー、インドネシアのスラバヤでサービス開始 (5:45)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下ビンファスト(VinFast)製の電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モ

第24回ベトナム映画祭、ホーチミンで11月21日から開催 (4:33)

 「第24回ベトナム映画祭」が、11月21日から25日までホーチミン市で開催される。  ベトナム映画祭は文化スポーツ観光省と同省傘下の映画局が2年に1回開催しているもの。1970年に第1回が開かれ、2025年で24回...

日越3社、外国人材支援で合弁会社を設立 協働体制強化へ (3:54)

 採用業務代行(RPO)や採用コンサルティングを手掛ける株式会社ツナググループ・ホールディングス(東京都中央区)は、外国人材支援・提供体制の構築に向けて、ベトナムのIT・ソフトウェア大手のリッケイソフト(Rik...

リッケイと立命館、連携・協力の協定締結 社会課題解決と人材育成 (2:18)

 ベトナムのIT・ソフトウェア大手のリッケイソフト(Rikkeisoft、ハノイ市)の日本法人である株式会社リッケイ(東京都港区)と、学校法人立命館(京都府京都市)はハノイ市で10日、連携・協力に関する協定を締結した...

在越欧州企業の25年Q3景況感指数、直近3年で最高水準に (15日)

 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025年第3四半期(7~9月)業況判断指数(BCI)の調査結果によると、同期のBCIは66.5ポイントに上昇し、直近3年間...

香港発の物流版配車ララムーブ、ハノイで配車サービス開始 (15日)

 香港発のオンデマンド物流スタートアップ企業のララムーブ(Lalamove)はこのほど、ハノイ市で配車サービスを正式に開始した。  同社はこれに先立つ5月にホーチミン市で同サービスを導入している。ハノイ市へ...

ショッピー配送会社、東南アジア最大級の自動仕分けセンター着工 (15日)

 電子商取引(eコマース=EC)大手ショッピー(Shopee)の配送サービスを提供するSPXエクスプレス(SPX Express、旧名:ショッピーエクスプレス=Shopee Express)は、北部紅河デルタ地方フンイエン省で東南アジア最大...

ザービン空港、超大型機の離着陸が可能に 国内3か所目 (15日)

 建設省は、北部紅河デルタ地方バクニン省で建設中のザービン国際空港における2050年までを視野に入れた2021~2030年の開発計画の調整を承認する決定第1737号/QD-BXDを公布した。  最大の変更点は、同空港に...

ホーチミン市党委書記が再任、カントー市人民委主席も再任 (15日)

 ベトナム共産党政治局の決定により、ホーチミン市共産党委員会書記(2020~2025年任期)のチャン・ルウ・クアン氏が、同市共産党委員会書記(2025~2030年任期)に再任した。決定は14日に発表された。  クアン...

ハノイ:東南アジア最大の廃棄物発電所を竣工、2か所目建設へ (15日)

 ハノイ市人民委員会と投資主のハノイ・ティエンイー環境エネルギー(Ha Noi Thien Y Environmental Energy)は13日、同市のナムソンごみ処理複合区内に建設されたソックソン廃棄物発電所の竣工式を開催した。 ...

26年のテト9連休・建国記念日5連休、首相が同意 (15日)

 ファム・ミン・チン首相は、2026年のテト(旧正月)(旧暦1月1日=新暦2026年2月17日)に伴う休暇について、2026年2月14日(土)から2月22日(日)までの9連休とする内務省の案に同意した。  建国記念日(9月2日)に...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved