ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ビンロン省:拉致されかけた妻を救って犯人を殺傷した夫に禁固1年

2022/04/28 05:14 JST配信
(C)tuoitre
(C)tuoitre

南部メコンデルタ地方ビンロン省人民裁判所は26日、拉致されそうになった妻を救出するため、犯人の男を尖った鉄棒で刺し殺した夫に対し、禁固1年の判決を言い渡した。また、この拉致事件に関わった実行犯らにも、禁固刑が下されている。

 事件は2020年11月15日にロンホー郡ロンアン村(xa Long An, huyen Long Ho)で起きた。拉致実行犯の男6人は事件当日、東南部地方バリア・ブンタウ省を出発し、国道53号線沿いにある喫茶店「ナムザオ(Nam Giao)」に向かった。昼ごろに目的地に到着すると、男らは店内に押し入って店主の妻であるV・T・T・Hさんを車内に引きずり込んで逃走しようとした。

 店の裏庭にいた店主のチャン・ゴアイ・ザオ被告(男・当時30歳)は、妻の悲鳴を聞いて助けに入ったが、顔面に催涙ガスを噴射された。ザオ被告は尖った鉄棒を振り回して男らに反撃。この結果、鉄棒が実行犯の1人に刺さり、その場で死亡、他の1人も負傷した。ザオ被告は事件直後、警察に自首していた。

 その後の捜査で拉致を企てたのは、Hさんの母親であることが発覚。実行犯のうち1人はHさんの弟だった。母親はザオ被告と娘の結婚に反対しており、娘を連れ戻すために、金で人を雇って拉致を計画した。

 裁判所は、激しい精神的動揺のもとでの殺人罪に問われていたチャン・ゴアイ・ザオ被告(32歳)に禁固1年の判決を言い渡した。事件後、すぐに自首したこと、反省の色が濃く、犯行時も通常の精神状態ではなかったことなどが考慮され、比較的軽い量刑となった。

 一方、拉致に関わった6人の被告には、それより重い量刑が下された。拉致の首謀者であるHさんの母親ボー・ティ・キム・チー被告(女・59歳)には禁固3年。実行犯である◇グエン・バン・ティエン被告(男・31歳)、◇グエン・アイン・ビン被告(男・27歳)、◇チャン・バン・ズン被告(男・31歳)、◇ズオン・バン・ティエン被告(男・37歳)には禁固3年6か月。Hさんの弟であるグエン・タイン・ニュット被告(男・22歳)には禁固2年の判決が下された。罪状はいずれも誘拐罪。

 また裁判所は、民事上の賠償について、ザオ被告に対し、死亡したレ・バン・ティン氏(男性・当時28歳)の家族に3億1300万VND(約175万円)の支払いを命じた。

[Tuoitre 10:43 26/04/2022 U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
TDG、特定技能「物流」外国人ドライバー向け研修プログラム開始 (3:21)

 外国人材紹介事業や物流教育・教習事業、特定技能人材の採用・支援などを手掛ける株式会社TDGホールディングス(三重県伊勢市)は、特定技能「物流」分野での外国人材受け入れにあたり、日本入国前に日本の交通ル...

ハノイ:2025年秋季フェア、10月20日から開催 (2:18)

 ファム・ミン・チン首相は26日、「2025年秋季フェア」の開催を決定する首相公電第172号/CD-TTgを公布した。会場はハノイ市ドンアイン村の国家展示センター(VEC)で、会期は2025年10月20日(月)から11月5日(水)ま...

ビングループ、ハイフォンで工業団地とLNG火力発電所を着工 (9/30)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は26日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市でタンチャオ工業団地とハイフォン液化天然ガス(LNG)火力発電所の着工式を開

沖に流された子どもを救った2人の日本在住ベトナム人青年 (9/28)

 2025年8月11日午後、三重県津市の海岸で日本人の子ども2人が強風と大波で沖合に流され、現場に偶然居合わせたベトナム人男性2人が子ども2人を救出するという出来事があった。  ソーシャル・ネットワーキン...

韓国LGイノテック、IFCから2億USD調達、工場増設に使用 (9/30)

 韓国の部品メーカーであるLGイノテック(LG Innotek)は、世界銀行(WB)グループの国際金融公社(IFC)から、サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)により計2億USD(約300億円)を借り入れた。  同社はこれに先立...

5省・市の25~30年任期党委書記が決定、クアンニン省は早稲田OB (9/30)

 政治局は、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市、◇東北部地方クアンニン省、◇西北部地方ソンラ省、◇同ラオカイ省、◇南部メコンデルタ地方カントー市の5省・市の共産党委員会書記(2025~2030年任期)を以下の通り指...

「パークロイヤル・サービススイート・ハノイ」開業 (9/30)

 世界30都市以上で50軒を超えるホテル、リゾート、サービススイートを所有・運営するシンガポールのパン・パシフィック・ホテルズ・グループ(PPHG)は22日、ハノイ市タイホー街区に「パークロイヤル・サービスス...

コカ・コーラ、ホーチミン工場の操業期間終了 (9/30)

 コカ・コーラ・ベトナム(Coca-Cola Vietnam)のホーチミン市リンスアン街区にある工場は、27日に操業期間が終了した。  2020年投資法の規定によると、同社は操業期間の期限までに事業終了の手続きを行う必要...

マン国会議長、訪越のロシア下院議長と会談 (9/30)

 チャン・タイン・マン国会議長は、28日~29日の日程でベトナムを公式訪問したロシアのヴャチェスラフ・ヴォロージン国家院(下院)議長と会談した。ヴォロージン氏がロシア立法機関のトップとしてベトナムを訪れ...

ビンファスト、三菱UFJ銀行からグリーンローン1億USDを調達 (9/30)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、三菱UFJ銀行との間でグリーンローン(環境融資)契約を

スポーツカー「ロータス」、ベトナム市場に参入へ (9/30)

 中国の自動車大手である吉利汽車(ジーリー=Geely Automobile)傘下のスポーツカーブランド「ロータス(Lotus)」は、自動車・バイク小売大手タスコ[HUT](Tasco)の子会社で、自動車販

コンテナ港湾生産性指数、カイメップ港が世界7位をキープ (9/30)

 世界銀行(WB)とS&Pグローバル・マーケット・インテリジェンス(S&P Global Market Intelligence)が発表した2024年版のコンテナ港湾生産性指数(Container Port Performance Index=CPPI)によると、ホーチミン市(...

国際メガハブ空港ランキング、タンソンニャット空港が世界45位 (9/30)

 世界の航空関連情報を提供する英国のOAGがこのほど発表した「OAGメガハブ国際指標2025」によると、ホーチミン市のタンソンニャット国際空港は、国際線乗継が多い世界の空港トップ50で前年から9ランク上昇し、45...

イーレックス、ビナコミン電力と石炭火力でバイオマス混焼試験開始 (9/30)

 再生可能エネルギー事業を手掛けるイーレックス株式会社(東京都中央区)は、国営ベトナム石炭鉱産グループ(ビナコミン=TKV)傘下のビナコミン電力[DTK](Vinacomin - Power Holding C

メイコー、台湾の博智電子とベトナムに合弁会社を設立へ (9/30)

 プリント基板などの設計・製造販売および付随業務の電子関連事業を手掛ける株式会社メイコー(神奈川県綾瀬市)は、台湾の博智電子股份有限公司(ACCL)との間で、電子回路基板事業に関する業務提携を行い、...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved