ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

華人系不動産の巨額横領事件、二審裁判で元会長が禁固30年に減刑

2025/04/22 15:45 JST配信
(C)Nguoi Lao Dong
(C)Nguoi Lao Dong
  • ラン元会長は終身刑から禁固30年に減刑
  • 別の裁判では資産横領罪で既に死刑判決
  • ベトナム全土を震撼させた巨額横領事件

華人系不動産大手VTPグループ(Van Thinh Phat Group)およびVTPと密接なコネクションがあるサイゴン商業銀行(SCB)における一連の違反事件のうち、VTP系列企業による違法社債発行・資産横領・資金洗浄事件の裁判で、ホーチミン市上級人民裁判所は21日に、二審判決を下した。

 今回の裁判の対象となった事件は被告らが、VTP系列企業が発行体となる違法な社債発行を通じて投資家から資金を調達し流用したほか、SCBや投資家の資金を横領し違法な海外送金を行うなどして、マネーロンダリングを行ったというもの。

 問題の社債30兆0810億VND(約1630億円)を購入した投資家は3万5824人に上り、その大半がSCBの預金者だった。マネーロンダリングの対象となった金額は445兆7480億VND(約2兆4000億円)で、SCBを介した違法送金の総額は45億USD(約6300億円)に上った。

 二審裁判では、主犯格として特定されたVTP元会長のチュオン・ミー・ラン被告(女・69歳)に、詐欺・資産横領罪で禁固20年(一審判決:終身刑)、マネーロンダリング罪で禁固12年(一審判決から変わらず)、国外への違法な資金持ち出しの罪で禁固8年の判決(同)が言い渡された。ベトナムでの禁固刑は最大30年と規定されているため、同被告に対する禁固刑の期間は30年となる。

 上級裁判所は、同被告が事件の被害克服に努めていることを考慮し、情状酌量の余地があるとして減刑した。

 なお、ラン被告は別の事件の裁判で、同市人民裁判所から資産横領などの罪に問われて死刑判決を言い渡されている。こちらの裁判の対象となった事件は、ラン被告が経営支配権を掌握していたSCBを介して国民や企業から資金を調達し、不動産投資などの名目でSCBにVTP系列企業向けの違法融資を行わせ、同行に多額の被害をもたらしたというもの。

[Nguoi Lao Dong 10:01 21/04/2025,U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
QS世界大学ランキング、ベトナムの10大学がランクイン (21日)

 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング「QS世界大学ランキング(QS World University Rankings)」2026年版で、ベトナムから10校がランクインした...

LGBTに優しい旅行先トップ8、ホーチミンがランクイン (21日)

 世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」はこのほど、6月のプライド月間(LGBTプライド月間)を記念して、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなどの性的マイ...

ベトナムの経営者の95%がAI導入に自信、世界をリード (20日)

 米マイクロソフト(Microsoft)が発表した調査報告書「ワークトレンド指数(Work Trend Index)」2025年版によると、ベトナムの経営者の95%が人工知能(AI)エージェントの導入に自信を示しており、米国(82%)や中国...

世界のベトナム人街を訪ねて【プラハ編・後編】 (15日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

米国、ベトナム海上警察に3隻目の巡視船引き渡し (20日)

 在ベトナム米国大使館は18日、巡視船「CSB8022」をベトナム海上警察に引き渡したと発表した。越米間の国防協力に関する覚書に基づいて引き渡した3隻目の巡視船で、両国の国防・安全保障協力における重要な節目...

ゴゾ・エクスプレス、ビンファスト製の小型EVバン2000台導入へ (20日)

 宅配を手掛ける地場ゴゾ・エクスプレス(Gozo Express)は18日、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinF

アプリ最適化のラウンズ、ベトナムに本格参入 2000万USD投資 (20日)

 最先端の機械学習テクノロジーを活用してモバイル資産を識別・評価・最適化する米国のラウンズ(Rounds)は17日、ベトナム市場に本格参入し、2025年に総額2000万USD(約29億円)を投資すると発表した。  この資...

サイゴンハノイ保険、韓国テラコ車専用自動車保険を提供 (20日)

 サイゴンハノイ保険[BHI](Sai Gon-Ha Noi Insurance Corporation)は、韓国の自動車メーカーであるデハンモーターズ(Daehan Motors)との間で、「テラコ(TERACO)」ブランドの軽トラッ

ホーチミン:自動車部品見本市、6月21日まで開催 (20日)

 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で、6月19日(木)から21日(土)まで、自動車部品・用品・アフターマーケット見本市「第7...

ベトナム、ライチ生産量で世界2位 25年は前年比+30%増 (20日)

 ベトナムは、ライチの生産量で中国に次ぐ世界2位となっている。  2025年の収穫量は約30万3000tで、前年から+30%増加する見通しだ。ベトナム産ライチは現在、世界30以上の国・地域に輸出されており、日本、...

ビンファスト、米カリフォルニア州に初の正規代理店を開設 (20日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)はこのほど、米国の自動車販売大手サンロード・オートモー

ノイバイ空港で日本円690万円無申告持ち出し、ベトナム人を起訴 (20日)

 ハノイ市ノイバイ国際空港で、ベトナム人乗客による日本円の違法持ち出しが発覚した。税関当局が18日に明らかにした。  これに先立つ8日午後10時20分ごろ、ハノイ発成田行きの

FPT、ビンズオン省で教育複合施設を着工 26年完成 (20日)

 国内IT最大手のFPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、東南部地方ビンズオン省で最大4000人規模の教育複合施設案件を着工した。  同施設は、ビンズオン省

国会、エネルギー使用効率化法の一部を改正・補足する法律を可決 (20日)

 国会は18日、エネルギー使用効率化法の一部を改正・補足する法律を可決した。同法は2026年1月1日に施行される。  これにより、車両、エネルギー使用機器、建材の製品に対し、エネルギーラベルの表示が義務...

持田製薬とMeiji Seikaファルマ、ベトナムでEPA製剤の承認取得 (20日)

 持田製薬株式会社(東京都新宿区)とMeiji Seikaファルマ株式会社(東京都中央区)は、持田製薬が日本で販売している高純度EPA(イコサペント酸エチル)製剤「エパデールS」について、Meijiの提携パートナーであるテ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved