ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ビントゥアン省:結婚式のない土地 フークイ島

2007/02/04 07:15 JST配信

 東南部地方ビントゥアン省のフークイ島には、古くから結婚式をしないという慣習がある。私たちは2006年の末に島を訪れ、グエン・ティエン・タムとチャン・ティ・ミーの若い夫婦にインタビューした。仲の良い2人に結婚式はいつしたのかと尋ねたところ、夫のタムが突然笑い出し、「島では結婚式はしないんだ。この島でそんなことを聞いたら笑われるよ」という。私たちが驚いていると彼はこう言った。「これは島の慣習なんだ。信じられないようなら年長者に会わせてあげよう」

 タムは年配の夫婦のところに連れて行ってくれた。フーアン村に住む56歳の男性グエン・ヴァン・ヴァンさん夫妻だ。この島では普通、男は海の仕事、女は浜の仕事をする。2人の結婚の意志が固まったら両親に報告する。男性側の両親は仲人を立てて女性側の両親に結婚の申し入れを行う(これは「結納」に相当する)。女性の両親が承諾し結納が成立すると、その日から2人は正式な夫婦と認められる。その晩は男性が女性の家に泊まり(島では成人した女性は一人部屋を与えられる)、いわゆる「初夜」を迎えることになる。その後は、それぞれ昼間は自分の両親の仕事を手伝い、夜になると夫が妻の家に泊まりに行く。お互いの家で何か用事(宴会や家の建築など)があるときには、妻の家は夫を、夫の家は妻を「借りる」ことができる。そして夫側の両親が妻を家に迎え入れたいと感じた時、妻の家にそのことを告げに行き、良い日を選んで妻を家に連れて帰り、その後はずっと一緒に暮らすという。

 こうした慣習の由来を尋ねると、ヴァンさんはさらにこう教えてくれた。「恐らく人々がこの島に住み始めたころは生活が苦しかったため、結婚式を挙げなくても愛し合うもの同士が一緒に住んで子どもを作っていいことにしたのだろう。やがてそれが慣習になった。しかし式をしないことは、今の時流にも合っている。そんなに裕福でもないのに式にお金をつぎ込むより、式は行わなくても祝福を受けられる島の若者の方がよほど幸せだろう」

 このようなわけで、島で結婚式を挙げればかなり奇妙な目で見られることになる。今では島外との交流も以前よりたやすくなっているので、外の人と結婚するカップルがまれに結婚式をすることがある。しかし、島の人は招かれても式に参加しない。「そんなのは本土の連中をまねしただけで、お金ばかりかかって何の意味もない」からだ。会社の上役などが時々式を催すこともあるが、参加するのは同僚や親しい友人だけで、地域の人は誰も参加しない。島では毎日新しい夫婦が誕生しているというのに、婚礼用品や衣装のレンタルは年に一度あるかないかだという。

 インタビューした若い夫妻も、最新の携帯電話を持ち毎日ネットサーフィンを楽しむような現代的な生活をしながらも、結婚式はしなかったという。夫はこう語る。「最近の若い人たちの中には結婚式をしたがる人もいる。でも小さいころから島で生活してきて慣れてしまっているので、式を行わないことがぼくらにとっては自然なんだ。外の人に島の生活が時代遅れだとか女性を軽んじているとかいった誤解を与えないために言っておくけど、そういう決まりなんだ」

 式をしないということは、結婚したことを周りの人が知らないこともあるのではないか。そのために夫がもし浮気したら? そう妻の方にたずねると、明快な答えが返ってきた。「島はある程度の大きさがあるとはいっても、ここの人にとっては島中が近い存在なの。島の人口は2万4500人、他の村の人でもみんな良く知っているわ。つまり式をしなくても夫婦になったことを島中の人が知っている。だから例えば不幸にして離婚したとしても、みんながそのことを知っているからその人は再婚することが難しいの。浮気についても同じよ」

 地元人民委員会の副主席グエン・ティ・トゥイエット・ハン女史はこう語る。「今の時勢、若い人たちには式をしないことが時代遅れと映るようです。委員会としてもできるだけ式を挙げるよう勧めています。大勢を呼んで盛大にしなくても、両家の家族で2人の結婚を祝うものでいいと。でも島の人は親族というと100人以上にものぼることが多く、そうなると先ほどのような勧めも実際は難しいということになってしまう。結局、慣習に従った方がお金もかからないし楽だということです。要は若い夫婦が入籍の手続きをして、幸せに暮らしていればいいのです」

[2007年1月15日 Thanh Nien紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
TCJグローバル、地場日本語教育機関のウィーゴーと提携 (2:55)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は18日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うウィーゴー留学コン...

サングループ、カインホア省で複合都市区を着工 投資額950億円 (21日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)は19日、南中部地方カインホア省ナムニャチャン街区(phuong Nam Nha Trang)で「ニャチャン複合都市区」を着工した。  同都市区は用地面積226ha超、投資総...

主要上場企業30社の4~6月業績、利益合計が6四半期ぶり最高 (21日)

 VN30インデックスを構成する主要上場企業30社の2025年4~6月期財務諸表が出揃った。  同期の30社の売上高合計は前年同期比+2.4%増の464兆4110億VND(約2兆6000億円)、税引後利益合計は同+17.3%増の102兆69...

「音」で熟度を見極める、ドリアン収穫のプロ (17日)

 南部メコンデルタ地方ドンタップ省(旧ティエンザン省)在住のグエン・チョン・タンさん(男性・26歳)は、ドリアンを収穫する職人チームの主力の「ドリアンカッター」を務めている。タンさんの的確な判断力のおか...

複数の空港プロジェクトが一斉に着工、航空輸送能力強化へ (21日)

 北部地方バクニン省、南部メコンデルタ地方カマウ省、南中部地方ザライ省、北部紅河デルタ地方ハイフォン市で19日、空港関連の重要プロジェクト4件が一斉に着工された。航空輸送能力や国防、経済社会発展の強化...

暗号資産取引所、5社に試験運営認可へ 銀行が本格参入を準備 (21日)

 ベトナム政府は暗号資産(デジタル資産)市場の法整備と取引所の試験運営に本格的に取り組む。2026年施行の新法に基づき、複数の暗号資産取引所が正式に認可される見込みで、銀行や証券会社を中心に民間企業の参...

ホーチミン:新たな多目的劇場が完成、舞台芸術などで幅広く活用 (21日)

 ホーチミン市フート街区(旧11区)ルーザー通りに建設された「フートサーカス劇場・多目的施設」が19日、正式に完成した。  同市人民委員会の指導により整備された同施設は、フート文化スポーツエリアに立地...

三菱地所、ベトナムで物流施設「ロジクロス」竣工 海外初展開 (21日)

 三菱地所株式会社(東京都千代田区)は20日、東南部地方タイニン省(旧ロンアン省)で大規模物流施設「ロジクロス・ナムトゥアン(Logicross Nam Thuan)」の竣工式を実施した。  「ロジクロス・ナムトゥアン」は...

建国80周年軍事パレード、最新ミサイル部隊も訓練に参加 (21日)

 ハノイ市の第4国家軍事訓練センターではこの1か月余りで、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う軍事パレードの総合訓練が4回実施され...

サングループ、ダナンで大型複合施設を着工 69階建てタワーも (21日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)は19日、南中部地方ダナン市ホアクオン街区で、大型複合施設「ダナン・ダウンタウン(Da Nang Downtown)」を着工した。  同施設は、旧「アジアパーク(Asia ...

ベトジェットエア、ロンタイン空港で航空機整備センターを着工 (21日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は19日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港で、航空機整備センターの着工式を開催した。

7月の訪日ベトナム人5.4万人、7月として過去最高を記録 (21日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年7月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+7.6%増の5万3500人で、7月として過去最高を記録した。  1~7月期では、前年同期比+9.6%増の41万8100人となった...

サングループ傘下の航空会社、エアバスA321ceo型機2機を受領 (21日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)傘下の航空会社「サン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc Airways=SPA)」は19日、ハノイ市のノイバイ国際空港でエアバスA321ceo型機2機を受領した。 ...

カントー:第4オモン火力発電所が着工、投資総額1670億円 (21日)

 南部メコンデルタ地方カントー市のオモン電力センターで19日、第4オモン火力発電所が着工した。  これは、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年...

ハノイ・メトロ、建国80周年行事でダイヤ調整 移動需要に対応 (21日)

 ハノイ市の都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念行事の実施に伴う市...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved