ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ビントゥアン省:結婚式のない土地 フークイ島

2007/02/04 07:15 JST配信

 東南部地方ビントゥアン省のフークイ島には、古くから結婚式をしないという慣習がある。私たちは2006年の末に島を訪れ、グエン・ティエン・タムとチャン・ティ・ミーの若い夫婦にインタビューした。仲の良い2人に結婚式はいつしたのかと尋ねたところ、夫のタムが突然笑い出し、「島では結婚式はしないんだ。この島でそんなことを聞いたら笑われるよ」という。私たちが驚いていると彼はこう言った。「これは島の慣習なんだ。信じられないようなら年長者に会わせてあげよう」

 タムは年配の夫婦のところに連れて行ってくれた。フーアン村に住む56歳の男性グエン・ヴァン・ヴァンさん夫妻だ。この島では普通、男は海の仕事、女は浜の仕事をする。2人の結婚の意志が固まったら両親に報告する。男性側の両親は仲人を立てて女性側の両親に結婚の申し入れを行う(これは「結納」に相当する)。女性の両親が承諾し結納が成立すると、その日から2人は正式な夫婦と認められる。その晩は男性が女性の家に泊まり(島では成人した女性は一人部屋を与えられる)、いわゆる「初夜」を迎えることになる。その後は、それぞれ昼間は自分の両親の仕事を手伝い、夜になると夫が妻の家に泊まりに行く。お互いの家で何か用事(宴会や家の建築など)があるときには、妻の家は夫を、夫の家は妻を「借りる」ことができる。そして夫側の両親が妻を家に迎え入れたいと感じた時、妻の家にそのことを告げに行き、良い日を選んで妻を家に連れて帰り、その後はずっと一緒に暮らすという。

 こうした慣習の由来を尋ねると、ヴァンさんはさらにこう教えてくれた。「恐らく人々がこの島に住み始めたころは生活が苦しかったため、結婚式を挙げなくても愛し合うもの同士が一緒に住んで子どもを作っていいことにしたのだろう。やがてそれが慣習になった。しかし式をしないことは、今の時流にも合っている。そんなに裕福でもないのに式にお金をつぎ込むより、式は行わなくても祝福を受けられる島の若者の方がよほど幸せだろう」

 このようなわけで、島で結婚式を挙げればかなり奇妙な目で見られることになる。今では島外との交流も以前よりたやすくなっているので、外の人と結婚するカップルがまれに結婚式をすることがある。しかし、島の人は招かれても式に参加しない。「そんなのは本土の連中をまねしただけで、お金ばかりかかって何の意味もない」からだ。会社の上役などが時々式を催すこともあるが、参加するのは同僚や親しい友人だけで、地域の人は誰も参加しない。島では毎日新しい夫婦が誕生しているというのに、婚礼用品や衣装のレンタルは年に一度あるかないかだという。

 インタビューした若い夫妻も、最新の携帯電話を持ち毎日ネットサーフィンを楽しむような現代的な生活をしながらも、結婚式はしなかったという。夫はこう語る。「最近の若い人たちの中には結婚式をしたがる人もいる。でも小さいころから島で生活してきて慣れてしまっているので、式を行わないことがぼくらにとっては自然なんだ。外の人に島の生活が時代遅れだとか女性を軽んじているとかいった誤解を与えないために言っておくけど、そういう決まりなんだ」

 式をしないということは、結婚したことを周りの人が知らないこともあるのではないか。そのために夫がもし浮気したら? そう妻の方にたずねると、明快な答えが返ってきた。「島はある程度の大きさがあるとはいっても、ここの人にとっては島中が近い存在なの。島の人口は2万4500人、他の村の人でもみんな良く知っているわ。つまり式をしなくても夫婦になったことを島中の人が知っている。だから例えば不幸にして離婚したとしても、みんながそのことを知っているからその人は再婚することが難しいの。浮気についても同じよ」

 地元人民委員会の副主席グエン・ティ・トゥイエット・ハン女史はこう語る。「今の時勢、若い人たちには式をしないことが時代遅れと映るようです。委員会としてもできるだけ式を挙げるよう勧めています。大勢を呼んで盛大にしなくても、両家の家族で2人の結婚を祝うものでいいと。でも島の人は親族というと100人以上にものぼることが多く、そうなると先ほどのような勧めも実際は難しいということになってしまう。結局、慣習に従った方がお金もかからないし楽だということです。要は若い夫婦が入籍の手続きをして、幸せに暮らしていればいいのです」

[2007年1月15日 Thanh Nien紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
小型EVタクシー「レッツゴー」、開業1年で500万人輸送 (4日)

 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月にサービスを開始してから1年間で約500万人を輸送し、走行距離は1500万kmに達した。  レッツゴー・タク...

テトラパック、ホーチミンで食品用紙容器工場の第2期を落成 (4日)

 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタン街区(phuong Vinh Tan)の第2ベトナム・シンガポールA工業団地(VSIP2-A)工業団地にある食品用・飲料用紙...

サングループ、ホーチミンで社会・都市交通インフラ整備を提案 (4日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会インフラおよび都市交通インフラに関する複数の大型プロジェクトの投資を提案した。これらの案件は官民パー...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

地場NCS、AI活用のサイバーセキュリティエコシステムを発表 (4日)

 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)は2日、企業や組織のセキュリティ対策を強化するための人工知能(AI)を活用したサイバーセキュリ...

クアンニン省:年末まで毎週末に打ち上げ花火を実施 (4日)

 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1月1日までの毎週末(金・土)に、打ち上げ花火を実施することを決定した。地元住民や観光客向けのイベントと...

FPT、AIエージェント教育プログラムを導入 インド企業と提携 (4日)

 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、インドの情報技術(IT)教育組織ジェットキング(Jetking)との間で、人工知能(AI)エージェント教育プログラムの

AI関連の地場スタートアップ「AI Hay」、1000万USD調達 (4日)

 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど、東南アジアを中心にテクノロジー分野のスタートアップ企業に投資するアルゴー・キャピタル(Argor Capita...

6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (4日)

 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業主への電子請求書義務化、店舗が敬遠で現金決済に逆戻り

6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (4日)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (4日)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を強化 (4日)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved