ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

越僑博士と安全野菜生産プロジェクト

2007/09/09 08:19 JST配信

 「私はこれまでに十分外国人のために働いてきた。これからは祖国の人々のために尽くしたい」。そう言って、農学博士グエン・クォック・ボン氏は、住み慣れたオーストラリアの家を離れベトナムへの帰路についた。ベトナムに帰って祖国に貢献するという彼の夢は、およそ20年かかってようやく実現した。

 1969年、中部フエ市出身のボン青年は夢を抱いて日本へ留学。1977年に農学博士と成り、安定した収入を得ながらタキイ種苗で働いた。しかし、さらに研究を深めるために日本農業研究所に入り、稲の研究で有名な教授の助手を務めた。当時の日本では外国人が政府関連機関で主要ポストに付くことは許されておらず、どんなに貢献しても助手の地位に甘んじるしかなかった。

 1980年、ボン博士は一大決心をしてオーストラリアに移住する。彼が到着したのはニューサウスウェールズ州だったが、ちょうど州農業局が農業の研究員(大学卒)を募集しているのを見つける。彼はすぐに応募したが結果は不採用、その理由は「学歴が高過ぎる」ことだった。しかしその1週間後、今度は研究指導員を募集しているのを見つける。さっそく応募すると採用された。彼は「どうやら私のために用意されたポストらしい」と振り返り、「こんないいタイミングで希望の職につけたことは幸運だった」と語る。彼のように専門知識を持っていても、それを生かせる職業につける人は少ないからだ。

 オーストラリア経済は農産物、特に小麦・牛肉・羊毛の輸出に頼るところが大きい。野菜の輸出は少ないが、北半球と気候が逆になることを利用して、輸出用のアジア野菜を生産できるのではないか。そう考えたボン博士はこのプロジェクトを政府に提案、1986年から実施され野菜の輸出額も大幅に増加していった。

 ニューサウスウェールズ州農業局長は1996年、ボン博士の功績を高く評価する発表を行った。そのおかげで彼は出世し収入も増加した。そんな中でも彼のベトナムへの関心は途切れることはなく、インターネットなどでベトナム農業の状況を気に掛けていた。

 この年、オーストラリア政府はベトナムを含む発展途上国のプロジェクトに対する支援を開始、ボン博士はベトナムの安全野菜生産プロジェクトに参加した。オーストラリア政府のこの支援プロジェクトを通して、彼は多くのベトナム人研究者をオーストラリアで研修させ、またオーストラリア人研究者をベトナムへ渡航させて指導にあたらせた。そして、この安全野菜生産プロジェクトこそ、彼の20年来の念願だった祖国への貢献という夢を実現する舞台になった。

[2007年8月26日 Tien Phong紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
省・市合併の国会決議公表、書記長「効率性の高い行政体制目指す」 (6:42)

 ベトナムは、7月1日から34省・市の新体制を導入する。  省・市合併やそれに伴う人事再編に関する国会決議が6月30日に公表された。トー・ラム書記長は、ホーチミン市で開催された公表式典に出席し、スピーチ...

ダナン国際花火大会、ベトナムチームが初の決勝進出 (6:02)

 南中部沿岸地方ダナン市で5月31日から開催されている「ダナン国際花火大会2025(DIFF 2025)」で、ベトナムチームが初の決勝進出を果たした。  決勝に進出したのは、国防省国防産業総局傘下の花火メーカーで...

ベトナム航空、韓国農水産食品流通公社と提携 韓国食品の機内食も (5:31)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)はこのほど、韓国農水産食品流通公社(Korea Agro-Fisheries & Food Trade Corporation=aT)との間で、韓国食品の東南アジアにおける輸出拡大に

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

PVパワー、第4ニョンチャックLNG火力発電所を試運転 (5:02)

 ペトロベトナムグループ(Vietnam National Oil and Gas Group=PVN)傘下の発電会社大手PVパワー[POW](PV Power)は26日、第4ニョンチャック液化天然ガス(LNG)火力発電所を国家電力網

ビンズオン上下水道環境、廃棄物発電所の建設に着手 (4:20)

 東南部地方ビンズオン省に拠点を置く大手給水会社ビンズオン上下水道環境[BWE](Biwase)は6月26日、東南部地方ビンズオン省の廃棄物処理施設で廃棄物発電所の建設に着手した。

ベトジェット、タインホア省発着の3路線を運航 ビン空港の閉鎖中 (4:12)

 北中部地方ゲアン省のビン国際空港が滑走路・誘導路改修工事に伴い7月1日から12月31日まで一時閉鎖することを受け、格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は

森永乳業、ベトナムの幼稚園に給食調理施設を寄贈 第3期始動へ (3:21)

 森永乳業株式会社(東京都港区)と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2023年5月に開始した西北部地方ディエンビエン省トゥアンザオ郡での幼稚園給食支援プログラム「Smiles & Health for Children」の...

工務店の素朴屋、ホーチミンにショールームを開業 (2:54)

 日本国内外の住宅および店舗などの新築・増改築、古民家再生、物販・飲食事業を手掛ける素朴屋株式会社(山梨県北杜市)と、農林水産物(木材・竹・籐を除く)および家畜の卸売などを行うオリエント・ファイブ・ベ...

ノイバイ空港で旅客機同士が接触、パイロット4人の業務停止 (6/30)

 ハノイ市ノイバイ国際空港で27日午後、ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)の離陸待ちの旅客機2機が接触事故を起こし、4人のパイロットが一時的に飛行業務から外された。

第15期第9回会議が閉幕、法律34本可決・決議14本採択 (6/30)

 5月5日に開幕した第15期(2021年~2026年任期)国会の第9回会議が27日に閉幕した。今国会では34本の法律を可決し、14本の決議を採択した。  ブー・ミン・トゥアン国会官房副長官は27日、第9回会議の結果を発...

ビンファスト、ハティン省で国内2か所目のEV工場を竣工 (6/30)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は29日、北中部地方ハティン省で国内2か所目、世界では5か

国会、国際金融センター向け優遇措置に関する決議採択 (6/30)

 国会は27日、ホーチミン市と南中部沿岸地方ダナン市に設立される国際金融センターに関する特別政策を定めた決議を賛成多数で採択した。同決議は9月1日に施行される。  同2都市に設立される国際金融センター...

ベトナム企業の6割が見通しを楽観、4割強が海外展開を計画 (6/30)

 シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)のベトナム法人、UOBベトナム(UOB Vietnam)が発表した「2025年の企業展望調査」によると、ベトナム企業の約60%が今後1年間のビジネス見通しを楽観視して...

韓国石油公社、ベトナム沖15-1鉱区の鉱業権を25年延長 (6/30)

 韓国石油公社(Korea National Oil)はこのほど、韓国で原油の元売りなどを手掛けるSKイノベーション(SK Innovation)の子会社で石油開発事業を手掛けるSKアースオン(SK earthon)などと共に、ペトロベトナムグルー...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved