ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

山岳少数民族の青年、夢を追って日本でエンジニアに

2011/03/13 09:56 JST配信
(C) VNExpress, Dinh Van Nam
(C) VNExpress, Dinh Van Nam

 決して恵まれた環境とはいえない山岳少数民族の村の暮らし中でも、向上心を忘れることなく努力を続け、優秀なITエンジニアに成長した青年がいる。日本企業でエンジニアとして活躍するディン・バン・ナムさん(男性・28歳)だ。

 ナムさんは山岳地方の少数民族フレ族の村に生まれ、幼い頃はその日の食事にもままらなず、主食は芋だった。小学校に上がる年になっても学校へ通う子どもは極めて少ない。村では、子どもが学校へ通いたくても親が家畜の世話を言いつけ、学校へ通う子どもは働こうとしない怠け者だとさえ言われていた。

 ナムさんの家族も例外ではなかった。姉たちの中には5年生で退学し結婚した人もいれば、非識字者もいて、学業について考える人は誰1人いなかった。しかしナムさんは違った。小さいときから勉強が大好きで、登校初日のことを今でも鮮明に覚えているという。普段少数民族の言語を話すナムさんは当時先生が話すベトナム語があまり良く理解できないことも多々あったが、アルファベットの練習がとても楽しく、帰宅しても翌日の学校が待ち遠しかった。

 村には中学校がなかったため、小学校を卒業後、ナムさんはベトナム国民の大多数を占めるキン族の生徒が主に通う中学校へ通うことになった。キン族の生徒の新しい制服や学生鞄が羨ましかった。通学当時は少数民族であることを冷やかされ、親しい友達はいなかった。しかし、これが頑張るための原動力となり、ナムさんは中学時代には優秀生徒として何度も表彰された。かつてナムさんをからかっていたクラスメイトさえも、ナムさんに数学を教えるよう頼むようになったことから親しくなり、ナムさんにも自信がついた。

 ナムさんの当時の夢は、中学を卒業し郵便専門学校に進学することだった。しかし、テレビのクイズ番組に大学生が出ているのを見て、いつしか大学進学を夢見るようになり猛勉強し、高得点で大学に合格した。その時には、村中の人がナムさんを祝福したという。

 大学の入学手続きを済ませたその足で、ナムさんはアルバイト先を探した。少数民族優遇政策で学費は免除されたが、ナムさんはカフェの店員や家庭教師をして自分の生活費や田舎の家族への仕送りの資金を稼いだ。大学3年からはインターネットカフェのシステムアドミニストレータを始めたが、アルバイトに夢中になりすぎて8科目中7科目で追試を受ける羽目になってしまった。

 これではいけないと一念発起し勉強に打ち込むうちに、ナムさんは海外で働くことを目指すようになった。大学卒業の年、ナムさんは日本のIT企業が自社の人材育成の一環として、ベトナム人奨学生を募集していることを知り応募した。ナムさんは応募した学生400人中の20人に残り、最終選考で日本に派遣される5人の1人に選ばれた。

 ナムさんがソフトウェアエンジニアとして日本で働くようになり3年が経った。ナムさんは、少数民族でも夢を信じて努力すれば海外で認められ仕事ができることを証明できたと自負している。そして、学生時代の夢を実現させたナムさんは今新しい夢に向かって進んでいる。

[VNExpress, 09:30 (GMT+7) 26/11/2010, T].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
ビングループ、ハティン省でEV部品産業向け賃貸工場を建設へ (17:20)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は、北中部地方ハティン省ブンアン経済区で計画されている電気自動車(EV)部品産業向け賃貸工場の投資方針の承認を得た

ビングループ、ヒューマノイドロボット子会社を設立 (17:10)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の取締役会はこのほど、ヒューマノイドロボットの研究開発、製造、技術移転を手掛ける子会社「ビンダイナミクス(VinD

電子送金の報告義務、国内5億VND・国際1000USD以上が対象 (15:16)

 ベトナム国家銀行(中央銀行)は、マネーロンダリング防止法の一部条項を具体化する通達第27号/2025/TT-NHNNを発出した。同通達は11月1日に施行される。  通達によると、金融機関や関連する非金融業種の事業...

「我が家」を夢見る18歳の少女 (21日)

 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」がない。フオンさん一家は「自宅」を持ったことがなく、フオンさんはこの18年間、母方の祖父母や叔母の家な...

ホーチミン:学校の休み時間、携帯電話使用を制限 (14:59)

 ホーチミン市教育訓練局はこのほど開いたセミナーで、市内の普通教育機関での休み時間中に携帯電話や電子機器の使用を制限する計画案を明らかにした。  2段階で実施し、第1段階は、2025年10月から2025~202...

ベトナム航空、総額100億USDで大型機30機を追加導入へ (14:26)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、長距離国際線の拡大を視野に、100億USD(約1兆4800億円)を投じて最大30機の大型機を導入する計画を明らかにした。  機材の

FPTとハノイ医大、街区・村の診療所にAED設置 国内初の取り組み (13:15)

 公共の場に自動体外式除細動器(AED)を設置するベトナム初の取り組みが始まった。心停止後の初動対応力を高め、救命率を向上させることが目的だ。ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](

ベトナムのインターネット通信速度、初の世界トップ10入り (6:50)

 インターネット接続の性能を評価するウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米国のオークラ(Ookla)社の2025年8月報告によると、ベトナムの固定回線インターネットの平均速度は261.8Mbpsとなり、...

ベトジェットエア、初のボーイング機を受領 (6:25)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、米ボーイング社(Boeing)との間で締結した総額320億USD(約4兆7000億円)規模の200機の発注の一環として、初号機とな

電子マネー「MoMo」、チャブ・ライフと提携で健康保険事業参入 (5:38)

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘下のチャブ・ライフ・ベトナム(Chubb Life Vietnam)との提携を発表し、健康保険商品「モモケア(MoMoCare)」...

ホーチミン:マイチート通りに市内初の自転車専用レーン設置へ (5:03)

 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5.8kmの自転車専用レーンの建設を開始する予定だ。投資総額は140億VND(約7800万円)余りとなっている。 ...

KDDI、VNPTとデジタルサービス推進で協業 (4:53)

 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)との間で、ベトナムにおけるデジタルサービスの推進を目的とした戦略的パートナーシップを締結...

多摩川電子ベトナム、フンイエン省の新工場が間もなく完成 (4:12)

 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS VIETNAM)は、移転用地として取得した用地で新工場の建設工事を進めており、9月末に新工場が完成し、10月29...

中尾製作所、ハノイにベトナム現地法人を設立 (3:36)

 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販売体制の強化を目的として、ベトナム現地法人をハノイ市に設立した。  ベトナム現地法人「中尾ベトナム...

ベトナム家具・建設展示会、ホーチミンで10月1日から開催 (2:56)

 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phuong Tan My, TP. Ho Chi Minh)で、10月1日(水)から4日(土)まで、「第2回ベトナム家具・建設...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved