![]() (c) voatiengviet.com |
-今後、さらに実現したいことはありますか?
-いつかベトナムへ戻り、科学分野で祖国に貢献したいと思っています。すぐに帰国するとは言えませんが、リタイア後の人生は祖国で後進を育てることに捧げたいです。
-今後、世界で活躍するベトナムの若い世代を増やすために、必要なことは何だとお考えですか?
-まずはベトナムの教育システムについて再考する必要があります。ベトナムには優秀な人材がたくさんいますが、勉強は暗記が中心です。米国では覚えさせるのではなく理解させます。テキスト通りの回答では博士号を取ることは出来ません。答えは自分で導き出すものです。
-最後にベトナムの若者たちに向けてメッセージをお願いします。
-どんな仕事でも、やると決めたからには最善を尽くしてください。一生懸命仕事に取り組むことで得られることがたくさんあります。それが将来のための大きな肥やしとなるでしょう。これがベトナムにいる皆さんへの私からのメッセージです。
・ NASAの世界同時ハッカソンイベント、4月12日・13日開催 (2014/04/04)
・ 米宇宙センター研修にベトナム女性教師が参加 「生徒に感動を伝えたい」 (2013/08/11)
・ ベトナム発の健康機器、世界最大の家電見本市でベスト10入り (2013/01/04)
・ ハノイ市工科大学生グループ、居眠り防止装置を発明 (2012/12/19)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













