![]() (C)Dan tri、ギア君の足をマッサージするラリーさん |
米国人男性ラリー・ベッターさん(71歳)はベトナム戦争に衛生兵として従軍した。その時目にしたベトナム人女性の眼差しが、今でも忘れられずにいる。
それは1965年、ラリーさんが23歳の時のことだった。南中部クアンナム省タンビン郡で作戦行動中の米軍とベトナムの民兵との間で激しい戦闘になった。ラリーさんが、火傷した米兵を助けようと燃えている家屋の火を消し止めようとしていた時、重傷を負った妊婦がいることに気が付いた。
「助けるつもりで近付こうとしましたが、彼女は顔を上げて私をにらみつけました。その目を見て、体が動かなくなってしまいました。どう言ったらいいのか、怒りと恐れと無関心と軽蔑が全て混ざったような目。その瞬間、自分がみじめな人間だと感じました。あの目はどうしても忘れることができません」。ラリーさんは1969年に除隊してテキサスに帰った。
それからおよそ40年後の2008年、ラリーさんはあの目の女性を探すため、十分な資金を蓄えてからタンビン郡を再び訪れた。残念ながら女性は2001年に亡くなっていた。村人らによると、息子がいたが今の居場所は分からないという。
・ 2人のマルティーヌ、アフリカに渡り王女となったベトナム人少女たちの運命 (2019/09/15)
・ ベトナム政府「米モンサント社に枯葉剤被害者への賠償責任」 (2018/08/29)
・ 枯葉剤に侵された女性、曲がった指で紡ぐ詩の数々 (2014/05/04)
・ ホイアンで戦争の悲惨さ語り続ける米退役軍人 (2013/05/26)
・ 米機関が枯葉剤とがんの因果関係認定、被害者協会は歓迎 (2013/05/20)
・ ダナン:空港の枯葉剤除去プロジェクト、2016年に完了予定 (2013/05/03)
・ 西洋人で初めてベトナム国籍を取得した「青い目のベトコン」 (2013/04/21)
・ 枯葉剤被害者の少女、幸福までの道のり (2012/10/21)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













