ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナで路線バス運休、仕事もお金もなく…車内で生活する運転手たち

2021/10/24 10:40 JST配信
(C) thanhnien
(C) thanhnien 写真の拡大
(C) thanhnien
(C) thanhnien 写真の拡大

 「住まわせてもらう分、車両もきれいにしておかなければなりません。以前はカセットコンロを使っていたのですが、ガスボンベは1本1万VND(約50円)で、たくさん調理するので2日で5本も消費しました。そこで、大きなガスコンロを購入してコストを削減することにしたんです。でも、ガスは高いので、冷え込む夜でも水浴び用にお湯を沸かすことはありません」と語る。

 先のクオンさんと同様、ホアンさんも生活用の水は雨水を集めて使い、飲料水はバスターミナルでバケツ1杯2000VND(約10円)で購入している。

 ホアンさんは蚊が寄ってこないようにごみを片付け、清潔に保ち、バスを「生活に適応するための下宿先」のように思っている。座って温かいお茶を注いだホアンさんは、これまでの人生でも多くの困難を経験してきたが、こんなにも悲劇的な状況に直面したのは初めてだと長いため息をついた。

 食べるものが足りず、他のバスで生活している人の中には自分で野菜を育てる人もいる。8番バスの運転手で、バスターミナル内の宿舎に住んでいるハイさん(男性)は、野菜を採ってからバスターミナルの奥に停車している10番バスに乗り込んだ。

 ハイさんによると、この10番バスに住んでいるのは知人の車掌だという。10番バスは他のバスに比べて狭く、車内も暑いため、住人は普段は宿舎で過ごし、食事や就寝のときだけバスに戻っている。

 一時的な生活ではあるものの、路線バスの運転手や車掌は皆、何とか生き延びているという状況だ。境遇は人それぞれだが、共通の願いは新型コロナが収束し、路線バスの運行が再開され、仕事に行き、自分と家族の生活を支える収入を得られるようになることだ。

 ベトナム国家大学ホーチミン市校のバスターミナルを管理しているグエン・ビン・トゥン氏によると、現在バスターミナルには約80台のバスが停車しており、約50人の運転手や車掌が生活している。ほとんどはバスターミナル内の宿舎に住んでいるが、一部は経済的な事情で部屋を引き払い、バスの車内で生活している。

 トゥン氏によると、協同組合は運転手や車掌に1人につき100万VND(約5000円)を支給しているが、国の支援による給付金については対象が定められているため、受け取れる人と受け取れない人がいるのが現状だという。

前へ   1   2   3   次へ
[Thanh Nien 13:40 22/10/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:メトロ新路線2本を計画、投資総額5600億円 (15:16)

 ホーチミン市人民委員会はこのほど、新たな都市鉄道(メトロ)路線2本の整備に向け、同市メトロ管理委員会(MAUR)を事業主体に指定し、プロジェクトの準備を開始する方針を明らかにした。  計画されているのは...

ベトジェットエア、「持続可能な燃料」導入でペトロリメと提携 (14:29)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は15日、ペトロリメックス[PLX](P

ホーチミン:商業施設で心温まるメッセージ掲示 自殺予防にも効果 (14:08)

 ホーチミン市内の商業施設や飲食店などで最近、心を和ませる温かいメッセージを掲示する動きが広まっており、市民や来訪者の間で話題となっている。記されているのは何気ない一言だが、多くの人々に前向きな気...

「音」で熟度を見極める、ドリアン収穫のプロ (17日)

 南部メコンデルタ地方ドンタップ省(旧ティエンザン省)在住のグエン・チョン・タンさん(男性・26歳)は、ドリアンを収穫する職人チームの主力の「ドリアンカッター」を務めている。タンさんの的確な判断力のおか...

ビンファスト、新会社ノバテックR&Dを設立 (13:37)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)は14日、研究開発(R&D)部門の資産を分離し、新会社「ノバテック・リサーチ・アンド・デ

韓国の大韓電線、ドンナイ省に工場を建設へ 超高圧ケーブル生産 (13:01)

 韓国の電線大手である大韓電線(Taihan Cable & Solution)はこのほど、ベトナム法人の大韓ケーブル・ビナ(Taihan Cable Vina)が、400kVの超高電圧(EHV)ケーブル工場を建設すると発表した。  同社にとっては...

ホーチミン:メトロ1号線、週末の終電を1時間延長 (6:36)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は、8月16日からダイヤを一部見直し、週末の運行本数の拡大と終電時間を延長した。  同市建設局(旧交通運輸局)傘下の公共交通管理センタ...

キューバ支援、4日で17.4億円の寄付金集まる 目標額の5倍近く (6:05)

 ベトナム赤十字社は、8月13日から10月16日までキューバ支援キャンペーン「ベトナムとキューバ、65年の友情」を実施している。キャンペーン開始から4日足らずで寄付金の総額が3109億VND(約17億4000万円)に達した...

フォード、EV「マスタング・マッハE」をベトナム市場に投入 (5:20)

 米国の自動車メーカー、フォード・モーター(Ford Motor)のベトナム現地法人であるフォードベトナム(Ford Vietnam)は8月15日、会社設立30周年記念式典を開催し、フォード初の電気自動車(EV)である「マスタング・...

ベトナム航空傘下2社、タンソンニャット空港発着の国内線をT3移管 (5:03)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)傘下のパシフィック航空(Pacific Airlines)とベトナムエアサービス社(VASCO)の2社は、8月19日からホーチミン市タンソンニャット国際空港に発着

老舗洋食レストランの三笠会館、ホーチミンに2号店出店 (4:42)

 飲食店舗事業や惣菜弁当事業などを手掛ける株式会社三笠会館(東京都中央区)は15日、三笠会館として海外2店舗目となる「三笠キッチン(Mikasa Kitchen)」をホーチミン市にオープンした。  「三笠キッチン」は...

ベトジェットエア、8月革命・建国80周年で各種キャンペーン実施中 (4:26)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に合わせ

Tomorrow Medicalとポーラメディカル、ベトナム医療機関と連携 (3:35)

 医療コンサルティング事業やサプリメント事業を手掛けるTomorrow Medical株式会社(東京都千代田区)と皮膚科学・美容医療領域における研究などを行う株式会社ポーラメディカル(神奈川県横浜市)は7月24日、ハノイ...

日系2社、ホーチミンの教習所と戦略協定 日本式運転教育を提供へ (2:36)

 指定自動車教習所である有限会社羽生モータースクール(埼玉県羽生市)と株式会社広沢自動車学校(徳島県徳島市)は7月30日、2024年末に解禁された特定技能(自動車運送業)制度(外国人ドライバー制度)をめぐり、課題...

ホー・チ・ミン初代国家主席の専用機、国慶節80周年展で展示 (18日)

 ベトナム航空局(CAAV)は14日夜、初代国家主席の故ホー・チ・ミン主席の専用機として使用されたIL-14型機「VN-C482」をハノイ市の航空博物館からベトナム展示センターへ移送した。  VN-C482は、同センターで...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved