ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

都会の自宅で過ごす念願のテトは「苦い味」

2024/02/25 10:30 JST配信
イメージ写真
イメージ写真 写真の拡大

(本記事は、ベトナム現地紙の読者コラムを翻訳・編集したものです。)

 皆さんは、テト(旧正月)をどのように過ごされただろうか。私はと言えば、ようやく「寂しいテト」が終わってくれた、と救われるような気持ちだ。

 結婚して10年、うち9回のテトを夫の実家で過ごした。夫の実家は、南中部高原地方の田舎町にある。

 私はホーチミン市生まれ。結婚後も実家近くに住んでいる。夫婦は年中ホーチミン市で過ごすため、テトはいつも夫の実家に帰省している。

 毎年、旧暦12月27日か28日から帰省し、旧暦1月5日か6日まで夫の実家で過ごす。なので帰省前はいつも、スーパーで形だけのお供えの花と果物、夫の実家へのお土産を買うだけだ。

 結婚して初めての帰省は、目覚まし時計を早めにかけて、鶏の仕込みやバインチュン(banh chung=ちまき)包みをする義父母の手伝いをしたものだ。妊娠し、子供が生まれると、お義母さんは、「あなたは座っていなさい」と声をかけてくれた。

 子供が大きくなっても、義父母から何かさせられることはなく、私がやることは食器洗いや野菜を炒めることくらい。こちらの気候に慣れないだろうと、義父母は私が朝8~9時まで寝ていても、何も言わない。

 きっと楽すぎたんだろうな。そんなテトは、何だかつまらなかった。近年は、同僚女性たちに「テトは自分の実家で過ごす派」が増えたこともあり、夫にも何度か、今年のテトはホーチミン市で過ごそうよ、とも言ってみた。

 そもそも私の実家はすぐそばにあるため、テトを私の実家で過ごそう、とは言わなかった。ただ私は、自宅を飾り、お祈りをし、お出かけをする、そんなテトを体験してみたかっただけだ。

 しかし、そんな私の「ホーチミン市でテトを過ごそう計画」は失敗続き。私の両親でさえ、賛成しなかった。だがそんなモヤモヤも丸3年温めていれば、賑やかな街に子供と出かけるテト、なんて夢まで見てしまうものである。食べることしかない田舎のテトとは違うのだ。

前へ   1   2   次へ
[Vietnamnet 08:53 19/02/2024, F].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:中央精神法医研究所党委所属の党員14人に除名処分 (18日)

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に対し、警告処分を下した。  同研究所共産党委員会の指導力の欠如や監督・管理の怠慢により、所属する...

BAAとバンブー航空、国内初の准定期運送用操縦士の養成修了 (18日)

 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日、ベトナム初となる准定期運送用操縦士(MPL)制度によるパイロット養成コースの修了式が開かれた。  こ...

コテコンズなど3社のJV、ロンタイン空港貨物ターミナル工事を落札 (18日)

 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの施設建設)の投資主であるベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietna

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

ダナン:シクロツアーに多言語AIガイド搭載、GPS連動で名所解説 (18日)

 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本語など15言語対応の自動ガイドシステムを搭載したシクロ観光ツアーを試験的に実施している。  同市観...

カインホア省:人民評議会議長が人民委員会主席に (18日)

 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン・カック・トアン氏を同省人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出した。  トアン氏は新主席就任...

ラムドン省党委副書記がタインホア省党委副書記に、人民委主席兼任 (18日)

 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・アイン氏が、北中部地方タインホア省共産党委員会副書記(2020~2025年任期)に任命され、タインホア省人民委...

訪越の露プーチン大統領補佐官、ラム書記長と会見 (18日)

 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務めるニコライ・パトルシェフ氏と会見した。同氏は15日から18日までの日程でベトナムに滞在している。 ...

ビエンホア空港のダイオキシン除染、熱処理システム着工 (18日)

 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)除染プロジェクトで除染が完了した土地の引き渡し、ダイオキシン熱処理システムの着工、障がい者の生活の...

世界技術革新力ランキング、ベトナムは44位 低中所得国2位 (18日)

 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で、世界139か国・地域中44位となった。  低中所得国の中ではインドに続いて2位、東南アジア・東アジア...

高収益企業トップ500、ベトテルが1位に浮上 (18日)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ500(PROFIT500)」の2025年版で、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)がペトロベ...

25年8月の訪日ベトナム人6.1万人、8月として過去最高を記録 (18日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の6万1200人で、8月として過去最高を記録した。  1~8月期では、前年同期比+10.4%増の47万9300人となっ...

25年8月の対日貿易収支、1271億円の黒字 前年同月比▲0.1%減 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1%減の1270億5400万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+11.0%増の2335億7700...

ソーシャルワイヤー、システム開発子会社MK1の出資持分65%譲渡 (18日)

 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー株式会社(東京都港区)は16日、連結子会社であるMK1テクノロジー・ベトナム(MK1 TECHNOLOGY VIETNAM、ハノイ...

「にいがたベトナムフェスティバル」、10月4日・5日開催 (18日)

 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開催する。開催時間は10時00分から17時00分まで。  同イベントは、新潟県民にベトナムの文化に触れ親し...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved