(C)vnexpress |
サッカーの東南アジア王座を争うAFF三菱電機カップ2022決勝戦の開催に当たり、ホーチミン市中心部では、引き続きパブリックビューイングが実施される。ただし、以前の設置場所であるレロイ(Le Loi)通りがテト(旧正月)のブックストリートで使用されるため、決勝戦のパブリックビューイングは実施場所が異なる。
それによると、決勝戦のパブリックビューイングはレズアン(Le Duan)通りで実施される。市はレズアン通りのナムキーコイギア(Nam Ku Khoi Nghia)通り~ファムゴックタック(Pham Ngoi Thach)通りの区間300mに数枚のLEDモニター(幅12m×高さ7m)を設置。
なお、決勝はホーム&アウェイの2試合が行われ、1stレグが1月13日(金)にベトナム・ハノイ市で、2ndレグが1月16日(月)にタイ・パトゥムターニー県で開催される。設営からイベント終了の1月10日(火)~16日(月)に、上記の区間は全車両が通行止めとなる。
・ 東南アジアサッカー最強決定戦、大会名を「ASEAN三菱電機カップ」に改称 新ロゴもお披露目 (2024/03/04)
・ ホーチミン:中心部でテトのブックストリート祭り開催 19日から (2023/01/10)
・ 【AFF三菱電機カップ2022・グループB展望】東南アジア最強の呼び声高いベトナムを止めるのはどこか? (2022/12/18)
・ 【AFF三菱電機カップ2022・グループA展望】前回王者タイと準優勝インドネシアの突破が濃厚、ダークホースは混血集団フィリピン (2022/12/18)

から



)


)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













