ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【AFF三菱電機カップ2022・グループB展望】東南アジア最強の呼び声高いベトナムを止めるのはどこか?

2022/12/18 09:30 JST配信
(C)AFF Mitsubishi Electric Cup
(C)AFF Mitsubishi Electric Cup 写真の拡大.

 東南アジアサッカーの王者を決めるAFFカップ2022が2022年12月20日~2023年1月16日の日程で開催される。今大会から冠スポンサーがスズキ自動車から三菱電機に引き継がれ、大会公式名は「AFF三菱電機カップ」となる。東南アジアが熱狂する1か月にわたる熱い戦いが間もなく始まる。この特集では、AFF三菱電機カップを展望。今回は、2大会ぶりの王座奪還を目指す我らがベトナムの入ったグループBを紐解いていく。

 グループBの顔触れは以下の通り。※FIFAランキングは2022年11月時点。※AFFカップ最高成績はベスト4以上のみ掲載。

・ベトナム(FIFAランク:96位) AFFカップ最高成績:優勝2回(2008, 2018)
・マレーシア(同146位) AFFカップ最高成績:優勝1回(2010)
・シンガポール(同160位) AFFカップ最高成績:優勝4回(1998, 2004, 2007, 2012)
・ミャンマー(同158位) AFFカップ最高成績:ベスト4:2回(2004, 2016)
・ラオス(同187位)

東南アジア最強のベトナムを止めるのはどこか?

 グループBで最も力があるのがベトナムであることに異論を唱える者は少ないだろう。FIFAランキングではもう長い間、東南アジアトップの座に君臨しており、トップ100に入っている東南アジア唯一の国だ。その実力は、東南アジアから唯一FIFAワールドカップ・アジア最終予選に進出したことが既に証明している。

 韓国人のパク・ハンソ監督率いるベトナム代表は、FWグエン・コン・フオン(※2度目のJリーグ挑戦のため不参加)ら中心選手が円熟期を迎えつつあり、戦力が充実。今大会でも優勝候補の一角と目されている。グループリーグでは、マレーシア、シンガポール、ミャンマー辺りと上位争いをすることが予想されるが、このうち最大のライバルであるマレーシアとはホームで対戦できるという大きなメリットがある。しかし、この3か国はベトナム相手にサプライズを起こすだけの力があるため、油断は禁物だ。

 2018年大会の王者として臨んだ前回大会では、この大会絶好調だったMFチャナティップ・ソングラシンの大活躍もあり、準決勝で宿敵タイに敗れてしまったが、ベトナムがタイと並ぶ東南アジアの双璧であることに変わりはない。ベトナムの主力選手たちは20代半ば~20代後半で、前回大会から大きく陣容は変わっていない。MFクアット・バン・カンなど東南アジア競技大会(SEA Games)を制したU-23代表の面々もいるため、選手層はさらに厚くなったと言えよう。

 ベトナムの目標は王座奪還以外にないが、そのためにはまずグループリーグを突破しなければならない。これはさほど難しいことではないものの、ベトナムにも幾つか不安要素はある。最も心配されていたのは、今季からフランス2部ポーFCでプレーしている絶対的エースのMFグエン・クアン・ハイが招集できない可能性があったこと。これについては、ポーFCが出場にゴーサインを出したので解決したが、チーム合流が開幕直前となったため、コンディション調整に少し時間を要するかもしれない。

グループBは死の組に?

 組み分け結果が出た後、多くのベトナム人サポーターは、難敵であるタイとインドネシアとの対戦が回避できたことを喜んだ。しかし、仮にベトナムが初戦のラオス戦で望んだ結果が残せずにスタートで躓いた場合、このグループは一転して死の組になる恐れがある。グループBは、頭一つ抜けたベトナム、そして、ラオスの力がやや劣る以外、残る3か国の力は拮抗している。この3か国は前述した通り、サプライズを起こすだけの力を持っている。ベトナムは初戦でラオスと対戦した後、この3か国と連戦しなければならず、極端にメンバーを落とすターンオーバーを採用するのが難しい。

 このため、主力選手たちに負担がかかる恐れがあり、怪我などへの懸念も高まる。グループリーグから厳しい展開となった場合、指揮官も早いうちから手の内を明かすことを余儀なくされ、準決勝以降の試合が不利になるかもしれない。

ベトナムの対抗馬は?

 ベトナムの対抗馬として最も有力なのはマレーシアだ。順調にいけば、この2か国が1位と2位でグループリーグを突破する可能性が高い。韓国人のキム・パンゴン監督が率いるマレーシアは、先日開催されたキングスカップ2022で開催国タイをPK戦(1-1(5-3))の末に下すなど、特にタイとは相性がよく、8年以上負けていない。逆にベトナムとの相性は悪く、5年以上も勝っていない。とはいえ、マレーシアは攻守の要所要所を帰化選手で補強しており、テクニック、フィジカル、戦術面でも東南アジアトップクラスの実力を持つため、常に厄介な相手であることに間違いはない。

 シンガポールとミャンマーは、ほぼ同等の力を持つと評価されているが、個々のタレントで言えば、シンガポールの方がやや勝っている。かつての強豪国シンガポールは長年低迷してきたが、自国開催となった前回大会で、日本人の吉田達磨監督のもと躍進して4大会ぶりにグループリーグを突破した。今大会では、同じく日本人の西ヶ谷隆之監督のもとで臨むことになるが、先日ベトナムで開催されたフンティンカップ2022でベトナムに0-4で完敗しており、前回大会の再現は難しいと予想される。ただし、この時はどちらも主力を温存していたため、本番のAFF三菱電機カップでは違う結果になるかもしれない。


グループB試合日程

2022年12月21日(水)
 ミャンマー vs マレーシア
 ラオス vs ベトナム
2022年12月24日(土)
 マレーシア vs ラオス
 シンガポール vs ミャンマー
2022年12月27日(火)
 ラオス vs シンガポール
 ベトナム vs マレーシア
2022年12月30日(金)
 シンガポール vs ベトナム
 ミャンマー vs ラオス
2023年1月3日(火)
 ベトナム vs ミャンマー
 マレーシア vs シンガポール

※記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

 

[2022年12月16日 ベトナムフットボールダイジェスト+].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
「アジアのベストレストラン」、ベトナムから1店舗が97位に選出 (10:18)

 イタリアのサンペレグリノ(Sanpellegrino)とアクアパンナ(Acqua Panna)が冠スポンサーを務める「アジアのベスト50レストラン(Asia’s 50 Best Restaurants)」の2025年版と併せて発表された51~100位のレストラン...

訪日ベトナム人の犯罪検挙状況、検挙件数・人員ともに国籍別最多 (9:01)

 日本の警察庁組織犯罪対策部はこのほど、令和6年(2024年)における組織犯罪の情勢(確定値版)を発表した。訪日外国人犯罪情勢に関するデータによると、2024年の国籍等別の総検挙件数・人員ともにベトナムと中国の...

クアンチ省:故レ・ズアン書記長の記念館が完成 (2日)

 北中部地方クアンチ省チエウフォン郡チエウタイン村で4月28日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、故レ・ズアン書記長記念館の竣工式が開催された。  同省の重要革命史跡...

1975年4月30日、統一会堂でベトコンの旗を振った兵士の記憶 (4/27)

 1975年4月30日、特殊部隊の兵士だったファム・ズイ・ドー上尉(男性・75歳)は、南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の2階に駆け上がり、南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)の旗を何度も振っ...

ホーチミン:空港新ターミナル行き電気バス路線を運行開始 (2日)

 ホーチミン市交通公共事業局傘下の公共交通管理センターは4月28日、ホーチミン市1区サイゴンバスターミナル(ben xe buyt Sai Gon)とタンソンニャット国際空港を結ぶ「109番」の路線バスについて、このほど開業...

ベトジェットエア、5月5日限定で運賃55%割引キャンペーン (2日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、5月5日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線のエコクラス運賃が55%割引(税など含まず)

4月のベトジョー記事10選:トランプ関税、石破首相訪越など (1日)

 4月は、ドナルド・トランプ米大統領が、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を課すと発表しました。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せし、ベトナムに対し...

4月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)

 VIETJOベトナムニュースが4月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ

4月30日の南部解放記念日と5月1日のメーデーに読みたい記事8選 (4/30)

 今から50年前の1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸(現在のホーチミン市の「統一会堂」)の正門に2台の戦車が突入し、サイゴンが陥落しました。これにより、長く続いたベトナム戦争が終結しました。 ...

ベトナム軍事歴史博物館、南部解放記念日に伴う5連休は入館無料 (4/30)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に伴う4月30日(水)から5月4日(日)までの5連休中の入館料を無料とすることを決めた。  今回の決定は...

世銀、ベトナムの25年GDP成長率予想を+5.8%に下方修正 (4/29)

 世界銀行(WB)は先般発表した最新レポートの中で、ベトナムの2025年における国内総生産(GDP)成長率予想を前回レポートの+6.8%から+5.8%へと▲1.0%pt下方修正した。理由として、世界的な貿易政策の不確実性や経...

ハイテク・GX・半導体分野の高付加価値化で日越協力フォーラム開催 (4/29)

 石破茂内閣総理大臣は28日午後、ファム・ミン・チン首相とともに、日越企業が会するハイテク・グリーントランスフォーメーション(GX)・半導体分野における高付加価値産業創出に向けた日越協力フォーラムに参加...

ラムドン省:国会民族評議会議長が党委書記に転任 (4/29)

 ベトナム共産党政治局は、国会民族評議会議長のイー・タイン・ハー・ニエ・クダム氏を、南中部高原地方ラムドン省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に任命した。  同省で28日に開催された任命式には、政...

ホーチミン:ビンタン区にブックストリートが新たにオープン (4/29)

 「第4回ベトナム書籍・読書文化の日」開幕に合わせて25日、ホーチミン市ビンタン区にブックストリートが新たにオープンした。  ビンタン区ビンチドンB街区の高技術医療区内に設置され、広さ約2000m2に12の...

石破首相、クオン国家主席とマン国会議長と会談 (4/29)

 ベトナムを訪問している石破茂内閣総理大臣とルオン・クオン国家主席は現地時間28日午前11時20分から約45分間にわたり、国家主席府で会談を行った。その後、現地時間同日午後2時20分から約40分間にわたり、国会...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved