ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

21年1~9月期の海外派遣労働者数は4.3万人 年間計画の47%達成 (21/10/13)
労働傷病兵社会省傘下の海外労働管理局(DOLAB)が発表した統計によると、2021年1~9月期にベトナムから海外に派遣された労働者の数は4万2818人(うち女性1万489人)で、年間計画の47.57%に達した。 派遣先で見ると、台湾(1万9350人)と日本(1万9051...
9月の新設外資企業75件、前年同月比▲51.3%減 (21/10/8)
各省・市の計画投資局のデータによると、2021年9月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲21.1%減、前年同月比▲51.3%減の75件で、うち会社が65件、支店が2件、営業所が8件だった。 新設外資企業・支店・営業所・駐在員...
7~9月の労働力人口の失業率3.72%、直近2年でワースト (21/10/4)
統計総局(GSO)によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)第4波の影響により2021年7~9月における労働力人口の失業率は前期の2.62%から3.72%に上昇し、四半期として直近2年でワーストとなった。 1~9月期における労働力人口の失業率は2.91%で...
産業雇用指数、南部地方が低水準 新型コロナの影響で (21/10/4)
統計総局(GSO)の統計によると、2021年9月1日時点における南部地方の各種産業分野の雇用指数(前年同時点比)は、新型コロナに伴う社会隔離措置の影響により全国で最低となった。 雇用指数は、一定の時点における産業・企業の労働者数と前期同時点または前年同時点の労働者...
1~9月期の新規設立企業8万5481社、前年同期比▲13.6%減 (21/10/4)
統計総局(GSO)が発表したデータによると、2021年1~9月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲13.6%減の8万5481社、登録資本金の合計は同▲16.3%減の1195兆8010億VND(約5兆8600億円)だった。同期における1社あたりの登録資本金の平均は同▲3...
9月ベトナム・日経PMI、横ばいの40.2 4か月連続で50下回る (21/10/4)
日本経済新聞およびマークイット社が発表した2021年9月のベトナム・日経PMI(製造業購買担当者指数)は前月から横ばいの40.2となり、2020年4月以降で最低だった。 ベトナムのPMIは、2021年4月に1年6か月ぶりの高値となる54.7を記録すると、6月には8か...
9月の貿易収支、5億USDの黒字 1~9月期は▲21.3億USDの赤字(推定値) (21/10/1)
統計総局(GSO)が発表した統計データによると、2021年9月の輸出額(推定値)は前年同月比▲0.6%減の270億USD(約2兆9970億円)、輸入額は同+9.5%増の265億USD(約2兆9415億円)だった。これにより、同月の貿易収支は5億USD(約555億円)の黒字...
9月全国CPI、前年同月比+2.06% 前月比は▲0.62%(推定値) (21/10/1)
統計総局(GSO)の発表によると、2021年9月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比▲0.62%、前年同月比では+2.06%上昇した。1~9月期の上昇率は前年同期比+1.82%で、同期として2016年以降で最低だった。 9月のCPIが前月比で低下した原因として、◇...
1~9月期の外国人訪問者数、前年同期比▲97%減(推定値) (21/10/1)
統計総局(GSO)の発表によると、9月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+2.2%増の9503人で、前年同月比で▲31.0%減少した。 これにより、1~9月期の外国人訪問者数は11万4521人となり、前年同期比では▲97.0%減少した。
1~9月期の小売売上高3368兆VND、前年同期比▲7.1%減(推定値) (21/10/1)
統計総局(GSO)の発表によると、9月の小売売上高(推定値)は前月比で+6.5%増、前年同月比では▲28.4%減の308兆8020億VND(約1兆5000億円)だった。 これにより、1~9月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比▲7.1%減の3367兆6690億VND...
9月の鉱工業生産指数、前年同月比▲5.5%減(推定値) (21/10/1)
統計総局(GSO)の発表によると、9月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率(推定値)は前月比で+5.0%増、前年同月比では▲5.5%減少した。また、1~9月期の鉱工業生産指数(推定値)は前年同期比+4.1%増となっている。 GSOが9月の推定値と合わせて発表した8月...
1~9月期の交通事故、件数・死傷者数ともに2桁減 (21/9/30)
国家交通安全委員会の統計によると、2021年1~9月期(2020年12月15日~2021年9月14日)に全国で発生した交通事故件数は前年同期比▲23.64%(▲2527件)減の8161件、死亡者は同▲16.37%(▲817人)減の4175人、負傷者は同▲28.38%(▲2237人)減...
7~9月期GDP成長率▲6.17%で過去最大の減少率(推定値)、1~9月期は+1.42% (21/9/29)
統計総局(GSO)の発表によると、7~9月の国内総生産(GDP)成長率(推定値)は前年同期比▲6.17%で、2000年以来およそ21年ぶりのマイナス成長となり、四半期として過去最大の落ち込み幅だった。 2021年1~9月期のGDP成長率(推定値)は前年同期比+1.42%...
コロナ禍の在宅勤務で4割の親が作業増 仕事と家事の両立で疲弊 (21/9/29)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が続いていることを背景に、ベトナムでも在宅勤務が普及しているが、子供を持つ保護者達は、仕事と家事の両立で疲れ果てている。 これは、スイス系総合人財サービス企業アデコグループ(Adecco)のベトナム現地法人、アデコベト...
1~9月期のFDI認可額、前年同期比+4.4%増 日本3位(推定値) (21/9/28)
計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2021年1~9月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比+4.4%増の221億4596万USD(約2兆4400億円)だった。 また、同期の実行額(推定値)は同▲3.5%減の132億...
21年の世界技術革新力ランキング、ベトナムは44位 日本は13位 (21/9/22)
2021年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)が発表され、ベトナムは世界132か国・地域中44位となった。2020年の世界131か国・地域中42位から2つ順位を下げたことになる。 順位が落ちた原因は、ベトナムの国内総...
8月の訪日ベトナム人、19年比▲99.1%減の400人 年初8か月では▲93.4%減の2.24万人 (21/9/17)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2021年8月の訪日ベトナム人の数は、コロナ禍以前の2019年同月比▲99.1%減の400人だった。1~8月期では、2019年同期比▲93.4%減の2万2400人となった。 2021年8月の訪日外国人の数は前年同月...
8月の対日貿易収支、533.7億円の黒字 前年同月比+34.9%増 (21/9/17)
日本の財務省が発表した2021年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比+34.9%増の533億7300万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は同▲4.4%減の1409億1600万円、ベトナムから日本への輸出額は同+3.9%増の1942億...
8月の貿易収支、▲1.1億USDの赤字 1~8月期は▲26.3億USDの赤字(推定値) (21/9/16)
税関総局が発表した統計データによると、2021年8月の輸出額(推定値)は前月比▲2.3%減の272億2800万USD(約2兆9950億円)、輸入額は同▲6.1%減の273億3800万USD(約3兆0070億円)だった。これにより、同月の貿易収支は▲1億1000万USD(約▲1...
矢野経済研究所、「コロナ禍で利用増えた移動手段」で「オートバイ」が高い回答率 ベトナムは84.9% (21/9/15)
株式会社矢野経済研究所(東京都中野区)はこのほど、アジア7か国の二輪車保有ユーザーを対象としたアンケートを実施し、二輪車の購入動機、コロナ禍での生活様式の変化、電動化やコネクテッドなど次世代技術への意識などを調査した。調査期間は2020年12月~2021年6月(このうちアンケート調査...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved