ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

8月新車販売台数、前年同月比▲57%減 1~8月期▲13%減 (21/9/14)
ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、8月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比▲45%減、前年同月比では▲57%減の8884台で、2015年以降で最低値を記録した。この...
8月の新設外資企業95件、前年同月比▲37.1%減 (21/9/9)
各省・市の計画投資局のデータによると、2021年8月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲42.1%減、前年同月比▲37.1%減の95件で、うち会社が83件、支店が3件、営業所が7件、駐在員事務所が2件だった。 新設外資企業・支店...
1~8月期のFDI認可額、前年同期比▲2.1%減 日本2位 (21/9/7)
計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2021年1~8月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比▲2.1%減の191億2228万USD(約2兆1000億円)だった。 また、同期の実行額(推定値)は同+2.0%増の115億...
8月ベトナムPMI、▲4.9Pの40.2 3か月連続で50下回る (21/9/6)
マークイット社が発表した2021年8月のベトナムPMI(製造業購買担当者指数)は40.2で、前月の45.1から▲4.9ポイント低下した。 ベトナムのPMIは、2021年4月に1年6ヶ月ぶりの高値となる54.7を記録すると、6月には8か月ぶりに50を割り、以降3か月連...
世界の安全な都市トップ60、ホーチミンが45位 (21/9/4)
英国の経済専門誌「エコノミスト(The Economist)」の調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(Economist Intelligence Unit=EIU)はこのほど、「世界の都市安全性指数(Safe City Index)」2021年版を発表した。 ...
特定技能在留外国人数、ベトナムが最多1.8万人 (21/9/3)
日本の法務省出入国在留管理庁が発表した2021年6月末現在の特定技能1号在留外国人数に関する統計(速報値)によると、国籍・地域別でベトナムが1万8191人と全体の62.4%を占めて最多だった。 ベトナムの人数を特定産業分野別に見ると、「飲食料品製造業分野」が7721人...
8月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比▲7.4%減 (21/9/1)
統計総局(GSO)の発表によると、8月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率(推定値)は前月比で▲4.2%減、前年同月比では▲7.4%減少した。また、1~8月期の鉱工業生産指数(推定値)は前年同期比+5.6%増となっている。 GSOが8月の推定値と合わせて発表した7月...
1~8月期の外国人訪問者数、前年同期比▲97.2%減 (21/9/1)
統計総局(GSO)の発表によると、8月の外国人訪問者数は前月比+24.4%増の9299人で、前年同月比で▲43%減少した。 これにより、1~8月期の外国人訪問者数は10万5018人となり、前年同期比では▲97.2%減少した。
1~8月期の小売売上高3044兆VND、前年同期比▲4.7%減 (21/9/1)
統計総局(GSO)の発表によると、8月の小売売上高(推定値)は前月比で▲10.5%減、前年同月比では▲33.7%減の279兆8430億VND(約1兆3500億円)だった。 これにより、1~8月期の小売売上高は、前年同期比▲4.7%減の3044兆4560億VND(約...
8月全国CPI、前年同月比+2.82% 前月比は+0.25% (21/8/31)
統計総局(GSO)の発表によると、2021年8月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.25%、前年同月比では+2.82%上昇した。1~8月期の上昇率は前年同期比+1.79%で、同期として2016年以降で最低だった。 8月のCPIが前月比で上昇した原因として、◇...
1~8月期の新規設立企業8万1582社、前年同期比▲8%減 (21/8/31)
統計総局(GSO)が発表したデータによると、2021年1~8月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲8.0%減の8万1582社、登録資本金の合計は同▲7.5%減の1133兆3690億VND(約5兆5000億円)だった。同期における1社あたりの登録資本金の平均は同+0.5%...
7月の訪日ベトナム人400人、19年比▲99%減 20年比▲36.8%減 (21/8/19)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2021年7月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲36.8%減、2019年同月比▲99.0%減の400人だった。 1~7月期では、前年同期比▲80.4%減、2019年同期比▲92.5%減の2万2000人となった。 ...
7月の対日貿易収支、336億円の黒字 前年同月比▲21.2%減 (21/8/19)
日本の財務省が発表した2021年7月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲21.2%減の336億2100万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は同+29.2%増の1913億6100万円、ベトナムから日本への輸出額は同+17.9%増の2249...
2021年のスマホ決済利用率、ベトナムは世界3位 (21/8/18)
ドイツの調査会社スタティスタ(Statista)が発表した2021年におけるスマートフォン(スマホ)決済利用率の国別ランキングで、ベトナムは29.1%で世界3位となった。 この比率は、レストランやショッピングセンター、電子商取引(eコマース=EC)サイトでスマホ決済...
20年の即席めん需要、ベトナムは70.3億食に急増 世界3位に浮上 (21/8/18)
世界ラーメン協会(WINA)によると、2020年におけるベトナムのインスタントラーメン(即席めん)需要は70億3000万食で、前年の54億3000万食から+16億食増加し、順位は前年の世界5位から3位に浮上した。 2020年に即席めんの需要が急増した要因として、新...
7月の貿易収支、▲12.5億USDの赤字 1~7月期は▲24.1億USDの赤字 (21/8/12)
税関総局が発表した統計データによると、2021年7月の輸出額は前月比+2.4%増の278億6500万USD(約3兆0930億円)、輸入額は同+5.3%増の291億1200万USD(約3兆2310億円)だった。これにより、同月の貿易収支は▲12億4700万USD(約▲1380億円...
7月の新設外資企業164件、前年同月比▲10.4%減 (21/8/10)
各省・市の計画投資局のデータによると、2021年7月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲13.2%減、前年同月比▲10.4%減の164件で、うち会社が150件、支店が5件、営業所が9件、駐在員事務所が0件だった。 新設外資企業・...
経済の複雑性ランキング、ベトナムは世界56位に上昇 (21/8/9)
米ハーバード大学傘下のグロースラボ(Growth Lab)が先般発表した2019年の経済複雑性指標(Economic Complexity Index=ECI)の国別ランキングで、ベトナムは世界133か国・地域中で56位となり、前年から+4ランク、2010年比で+14ランク...
7月ベトナム・日経PMI、+1.0Pの45.1 2か月連続で50下回る (21/8/4)
日本経済新聞およびマークイット社が発表した2021年7月のベトナム・日経PMI(製造業購買担当者指数)は45.1で、前月の44.1から+1.0ポイント上昇した。 ベトナムのPMIは、2020年1月まで50以上を維持していたが、同年2月以降は6月を除くすべての月で50...
1~7月期の新規設立企業7万5821社、前年同期比+0.8%増 (21/8/3)
統計総局(GSO)が発表したデータによると、2021年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同期比+0.8%増の7万5821社、登録資本金の合計は同+13.8%増の1065兆4130億VND(約5兆円)だった。同期における1社あたりの登録資本金の平均は同+12.9%増の141...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved