ホー・ギア・ズン交通運輸相はこのほど、航空会社側の都合により航空便が欠航となった場合、乗客に対して補償金の支払いを義務付ける規定に署名した。
それによると、オーバーブッキングで搭乗できない場合や航空会社側の過失により航空便がキャンセルされた場合、航空会社は乗客に対し、次の通り補償金を支払わなければならない。国内線の場合は、▽飛行距離500キロ未満:10万ドン(約730円)▽500以上1000キロ未満:20万ドン(約1500円)▽1000キロ以上:30万ドン(約2200円)。国際線の場合は、▽1000キロ未満:25米ドル(約2900円)▽1000以上2500キロ未満:50米ドル(約5900円)▽2500以上5000キロ未満:80米ドル(約9400円)▽5000キロ以上:150米ドル(約1万8000円)。
ただし、24時間以上前にあらかじめ乗客に欠航の通知をした場合や、乗客の健康状態が優れないなど乗客側に起因する原因の場合、また悪天候、突発的な事故、技術的問題による欠航については、航空会社に補償の義務は問われない。
・ 5時間以上のフライト遅延、航空券の払い戻しを義務化 (2015/01/27)
・ フライト遅延、航空会社に乗客への補償義務化へ (2014/09/18)
・ 航空各社の運航便、4分の1が遅延か欠航 (2014/07/07)
・ 航空局「オーバーブッキング客への補償を徹底せよ」 (2012/02/03)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













