![]() (C) vnexpress ![]() |
ベトナム航空局がこのほど発表した上半期の総括報告によると、航空各社の年初5か月における遅延・欠航率は前年同期の16%を上回る25%で、全運航便の4分の1が遅延または欠航していたことが明らかになった。このうち、格安航空ベトジェットエア(Vietjet Air)の遅延・欠航率が51%でワースト1位となっている。
航空各社ごとの遅延・欠航率は以下の通り。
1位:ベトジェットエア 51%
2位:ジェットスターパシフィック(Jetstar Pacific Airways:JPA) 50%
3位:ベトナムエアサービス社(VASCO) 17%
4位:ベトナム航空(Vietnam Airlines:VNA) 14%
遅延・欠航の理由として、◇安全確保の問題(39便)、◇技術的要因(66便)、◇天候などの客観的要因(33便)、◇航空各社もしくは乗客による人的要因(23便)、◇その他(9便)が挙げられる。また、こうした遅延・欠航率の上昇は、航空サービスの品質にも大きな影響を及ぼしていると指摘されている。
なお、航空各社が現在運航している機材は計102機で、このうち各社の自社保有機は42機。各社ごとの上半期における運航便数は、◇ベトナム航空:6万1660便、◇ベトジェットエア:1万4495便、◇ジェットスターパシフィック:7180便だった。
・ 国内航空会社4社、上半期の定時運航率87.8%に上昇 (2017/07/04)
・ 第1四半期の国内航空会社の遅延・欠航率、ジェットパシがワースト (2017/04/20)
・ 5時間以上のフライト遅延、航空券の払い戻しを義務化 (2015/01/27)
・ フライト遅延、航空会社に乗客への補償義務化へ (2014/09/18)
・ 「爆弾発言」でフライト3時間遅延、男性客に罰金5000万ドン (2014/06/16)
・ 航空分野の行政処罰政令、"爆弾発言"の罰金引き上げ (2013/11/08)
・ 上半期の航空旅客数+15.8%増の1450万人、航空市場が急速に回復 (2013/08/01)
・ ベトナム航空ハノイ~福岡便、機材故障で欠航 (2010/07/22)