![]() (C) Tuoi tre |
ホーチミン市観光局および同市保健局は17日、ホーチミン市メディカルツーリズムのポータルサイト<http://www.dulichytetphcm.com/>を開設した。行政によるメディカルツーリズムのポータルサイトはこれがベトナムで初めて。
同サイトでは市内の医療機関や医療サービスに関する情報を提供している。同市が観光関連のポータルサイトを開設するのは市内観光に特化した
同市のメディカルツーリズムは産科や婦人科の検診、がん検診に焦点を当てたパッケージとなっており、所要時間は1時間程度。他国に比べてパッケージのプロセスが簡素化され、価格も低く設定されている。
同日に開催された会議では、スキンケア、婦人科スクリーニング、審美歯科などのパッケージに加えて、初めてマッサージや指圧、音声による療法など伝統医学のパッケージも紹介された。ツアー会社は、メディカルツーリズムはプライベート性が高いことから、当面は顧客の発注に基づいてツアーを設計するとしている。そのなかで、ニーズの大きいパッケージについては今後団体ツアーなどを展開することも視野に入れている。
統計によると、近年メディカルツーリズムでベトナムを訪れる外国人旅行客が増加しており、2017年の収入は20億USD(約2160億円)に上る。2018年には30万人が海外からベトナムへ診察や検査などに訪れ、5万7000人が入院治療を受けた。ベトナムにおけるメディカルツーリズムのうち、同市が40%のシェアを占めている。
・ 30年までのメディカルツーリズム促進計画、保健省提案 (2025/09/15)
・ ホーチミン:メディカルツーリズムプログラムを発表、30種類の商品開発 (2023/06/15)
・ ホーチミン:観光促進キャンペーン「ハローホーチミンシティ」始動 (2020/10/05)
・ ホーチミン:メディカルツーリズムのハンドブック発行 (2018/05/25)
・ メディカルツーリズムでベトナムに商機、ブランド構築が課題 (2017/07/14)
・ ホーチミン:外国人向けメディカルツーリズム事業を開発へ (2017/06/23)
・ ピーエイ、ベトナム人向けメディカルツーリズム事業で地場旅行会社と提携 (2017/04/17)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













