ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

VIETJOライフ

基本情報 [もっとみる]

銀行送金どうやればいいの?~ベトナムの給与を日本へ~
海外に住んでいても日本での保険料や年金の支払い、クレジットカードの引き落としなどが日本の銀行口座に設定されている人は多いかと思います。そのため日本の口座に一定額の日本円を維持しておきたいのではない...
ベトナムの十二支~ヒツジはヤギ、ウサギはネコ~
日本と同じように、ベトナムにも中国から入ってきた干支(えと)がありますが、ベトナムの干支は日本とはちょっと異なります。日本では「ヒツジ」がベトナムでは「ヤギ」、「イノシシ」が「ブタ」なんです!こ...
ベトナム独立宣言(和訳付き)~日本人が知らない歴史~
1945年9月2日、ホー・チ・ミン主席がベトナム民主共和国の独立を宣言しました。この歴史的事実については知っていても、独立宣言の内容がどういうものだったか知っている人は少ないのではないでしょうか。そこで...

生活 [もっとみる]

ローカル美容室ってどう?①~男性カット編~
ベトナムで生活していて必要に迫られるのが、自然と伸びてくる髪のお手入れ。あまりお金をかけず、でもある程度おしゃれで納得できる髪型にしたいという人におススメしたいのが、外国人の手ほどきを受けた店主が...
突然パンク!でも大丈夫~路上パンク修理屋~
ベトナムでバイクや自転車に乗っていると、日本では考えられないほど頻繁にパンクします。これは、道ばたに釘などのゴミがたくさん落ちていることが原因。そのため、市街地にはパンク修理屋があちこちにあります...
テトを祝うメッセージ8選~親しい友達に送ってみよう!~
Chúc mừng năm mới ! (チュック ムン ナム モイ) 明けましておめでとうございます! 日本だと友達同士で年賀状をやり取りしますが、ベトナムではもっぱらショートメッセージサービス(SMS)やチャットサービス...

仕事 [もっとみる]

働く上で必要な3つの認識~ベトナムで面接!その前に~
ベトナムでの就職活動中、いざ面接へ!という前に、日本人が認識しておくべきこと・・・。それは、日本とベトナムの会社での認識や考え方の違いです。ベトナムで働くからには、ベトナムの会社やスタッフ、また、...
ベトナムの無犯罪証明書~司法履歴書の取得方法~
ベトナムで就職する際、労働許可書の取得が求められます(一部免除あり)。様々な書類を揃えて提出しなければならないのですが、その中に 「無犯罪証明書(警察証明書)」 というものがあります。日本にずっと住...
仕事で磨くべき能力~ベトナム就職だからこそ~
ベトナムでは、いよいよ今週末からテト(旧正月)の大型連休に突入します。ベトナム人スタッフは、故郷に帰るのが待ち遠しいらしく、皆浮き足立っています。それと同時に、現地で働く日本人は、日本に一時帰国さ...

娯楽 [もっとみる]

ホーチミンの書店専門街~都会の心のオアシスへ~
ホーチミン市1区のグエンバンビン(Nguyễn Văn Bình)通りに、書店専門街ができたのをご存知でしょうか?2016年1月9日にオープンしたばかりで、 ベトジョーニュース でも取り上げられました。日本の書店街とい...
釣堀でのんびり&満腹満足!~HCMの週末の過ごし方~
11月も終わりが近づいて雲ひとつない晴天が続くホーチミン市。どこかに気持ちの良いところに行きたい!という気持ちがふつふつ湧き上がるけれど、ここはベトナム、連休は新年までないので、遠くへは行かれない・...
親子で遊べるプール3選~ホーチミン市のプール~
ベトナムの南部は通年で暑く、年中水泳シーズン。特にカラっと晴れた乾期になれば、大人も子供もプールに行ってひと泳ぎしたくなるのではないでしょうか。今回は、ホーチミン市内で特に親子連れで一緒に楽しめる...

ベトナムの暦 [もっとみる]

ベトナム教師の日~ベトナムの11月20日~
11月20日は「教師の日(先生の日)」。ベトナム語では Ngày nhà giáo Việt Nam(ガイ ニャーザオ/ニャーヤオ ヴィエットナム) と言います。日本には教師の日はありませんが、世界では、教師に感謝する記念日とし...
ベトナムの祝日~年間たったの11日間~
日本では、ゴールデンウィークやお盆休み、シルバーウィーク、年末年始の休みをはじめ、多くの連休があります。一方、ベトナムの祝日はというと、年間たった6つ、日数にして11日間しかありません。ただし旧正月(...
かまど神オンタオの日~ベトナムの旧暦12月23日~
テト(旧正月)の元日の1週間前、旧暦12月23日はベトナムで 「オンタオの日(Ngày ông Táo)」、「オンコン・オンタオの日(Ngày ông Công ông Táo)」、「Lễ cúng ông táo về trời(オンタオが天に帰るお供えを...

ベトナム語 [もっとみる]

骨の名称ベトナム単語26~頭蓋骨は何て言う?~
骨折などの怪我をしたとき、どの部分に問題があるのか伝えたい場合、ベトナム語を勉強している人でも、骨の名前まではとっさに思い浮かばないのではないでしょうか。対面で伝える場合は指差せば通じますが、電話...
「居間」ってどう言うの?~家の間取りのベトナム語~
ベトナムで住まいを探すときや自分の住んでいる家について説明するとき、部屋についている家具を買いたいときなど、ベトナム語が必要になることもあると思います。そんなときに役立つベトナム単語をピックアップ...
ベトナム語で「あけおめ」~チュックムン・ナムモイ~
ベトナムではお正月が2回やってきます。新暦の1月1日と旧暦の1月1日です。新暦のお正月は1月1日のみ国の定めた祝日ですが、単なる「楽しいお休みの日」といった感じで何の風情もありません。一方、旧暦のお正月(...

ベトナムの歌曲 [もっとみる]

「父の愛」~ベトナムの父の歌~
6月の第3日曜日は父の日。米国発祥の記念日で、アメリカ大陸の各国や、アジアでは日本、中国、インドなどで「父親に感謝する日」と認識されていますが、ベトナムでは殆ど知られていません。一部では商業的な兼ね...
ベトナム国歌はどういう曲?~Tiến Quân Ca(進軍歌)~
「ベトナムの国歌はどういう曲?」と聞かれて、すぐに答えられる在住日本人はそれほど多くはないと思いますが、式典に出席したり、サッカーVリーグなどスポーツの公式戦を観戦したことがある人はきっと耳にしたこ...
「誕生日を祝う歌」~バースデーパーティー定番曲~
突然友達のお誕生日パーティーに呼ばれたけれど、プレゼントなんて用意してないし、ベトナムではお誕生日の人が全部おごってくれるし・・・。せめて場を盛り上げて楽しいパーティーにしてあげたい!なんて経験、...

ベトナム料理 [もっとみる]

お土産にも!インスタント麺~フォー以外の米麺6種~
日本でも普通にインスタント製品が出回るようになったベトナムの米麺フォーのインスタント麺ですが、ベトナムで売られているインスタント麺はフォーやラーメンだけではありません。ベトナムは米麺の種類がとても...
ベトナム料理を習いたい!~イエン先生の自宅で学ぶ~
日本で大人気のベトナム料理。ベトナムに住み始めると、様々な家庭料理に触れて、「自分の家でも作れたらいいのになあ」なんて思ったりするもの。そこで、 ベトナムで数少ない日本語でベトナム料理を教えてくれる...
ベトナム食事の常識・非常識~丼に口をつけてはダメ!~
日本と比較すると、ベトナムでの食事マナーはあまり厳しくありませんが、全くないわけではありません。外国人が知らないでやってしまっても、それに対して怒る人も殆どおらず、恥をかくこともあまりないでしょう...

ベトナム野菜図鑑 [もっとみる]

ウスバスナコショウ / Rau càng cua~ベトナム野菜図鑑(香草類2)~
  解説 日本語名 ウスバスナコショウ、イシガキコショウ
ツボクサ / Rau má~ベトナム野菜図鑑(葉菜類4)~
  解説 日本語名 ツボクサ、ゴツコラ、セキセツソウ(積雪草)
リモノフィラ / Ngò ôm~ベトナム野菜図鑑(香草類1)~
  解説 日本語名 リモノフィラ(学名から)

ベトナム果物図鑑 [もっとみる]

ライチ / Vải
  解説 日本語名 ライチ、レイシ(茘枝) ベ
サポジラ / Hồng xiêm, Sabôchê
    解説 日本語名 サポジラ(スペイン語から)、チューインガムノキ、メキシコガキ
バンレイシ / Na, Mãng cầu
  解説 日本語名 バンレイシ(蕃茘枝)、シャカトウ(釈迦頭)、シュガーアップル、カスタードアップル

ベトナム花図鑑 [もっとみる]

ホウオウボク / Phượng~ベトナム花図鑑(2)~
  解説 日本語名 ホウオウボク(鳳凰木)、カエンジュ(火炎樹 / 火焔樹)
ナンバンサイカチ / Muồng hoàng yến~ベトナム花図鑑(1)~
  解説 日本語名 ナンバンサイカチ(南蛮皀莢)、ゴールデンシャワー、ゴールデンシャワーツリー
モモイロノウゼン / ~ベトナム花図鑑(5)~
  解説 日本語名 モモイロノウゼン(桃色凌霄花)、ピンクテコマ、キダチベニノウゼン、ピンクプイ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved