ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【4部作】検証、デブは料理がうまいのか?~中編~

2015/10/27 09:30 JST配信

前回 のあらすじ)

デブの魅力ってなんだろう?

 ・触って気持ちよさそう!

 ・冬でもあったかそう!

 ・ご飯いっぱいたべそう!

 ・美味しい店知ってそう!

このリストに 「料理作るのうまそう!」 が入るのかどうなのか?

今まさに デブ料理人対非デブ料理人 の戦いが始まろうとしているのでした!!

デブがいると台所が狭い

関係無いですが、佐井の奥さんの好みの男性は・・・

すらっとした男性らしいです (まじか・・・)

人生は難しい!!

というわけで、早速佐井が一品目に取りかかります。

一刀両断

まずはパンを切って、焼いていきます。

そして、自宅で仕込み済みのアレを盛り付けていきます。

太い指でおしゃれに盛り付け♪

佐井の一品目は、 海老とアボガドのタルタル です。

今回、この対決の前の週に、フーコックに旅行に行った佐井ですが、 フーコック特産の粒胡椒 がとても気に入り、沢山買ってきたのでした。

この粒胡椒に良く合いそうということでこの料理をチョイス。

デブらしい前菜料理に、皆さんまずは小手調べ的に舌鼓。

「胡椒が良く効いていて食欲を誘う!!」

「ビールが進む!!」

などの評価をいただきました。

しかし、一点誤算も。

料理の見た目からかなり濃厚な濃い味を期待されたのですが、塩分控えめな優しい味付けにしてしまったせいか

「もう少し、塩が濃いほうが好み!」

「意外とやさしい味だった」

という評価も。

こちらの料理の評価は、 平均6.88点。

M1とかR1とかでもそうですが、トップバッターの評価は難しいものです。

まぁまぁなスコアがという感じです。

次に料理を出したのは高井さん。

香りに誘われてデブが来る

何やらフライパンでガーリックオイルを作り、そこに、マッシュルームを入れて炒めていきます。

ころんころんでおいしそう!

ここに茹でたタコとジャガイモを合わせ、鍋に火をかけてから数分くらいで完成です。

さすが、仕事人、手際が良いです。

最後にパセリで飾り付けをして完成です。

キラキラ加工してみました

高井さん、一品目はこちら、 「タコのガリシア風」。

恐ろしくいい臭いをさせながら到着です。

ちなみにレシピのポイントを仕事人からもらいました。

高井さん:

「タコのガリシア風は日本人の口に合うよう、バターを入れてみたり、通常茹でるだけのタコとジャガイモを炒めてます。最後はパセリの緑、パプリカパウダーとカイエンペッパーの赤でそれっぽい外観と香りを演出しています」

レストランに来たみたい!

見てください。

この異様にオシャレな木皿に盛られた料理を。

木皿に盛るのはタコのガリシア風の伝統的な出し方らしいです。

パセリを振りかけて、見た目もよく、何より香りがメチャメチャいい!!

激しく食欲を掻き立てます。

チェックチェック

ちなみに、この木皿も高井さん持ち込みの私物。

さすが仕事人、道具へのこだわりがしっかりしています。

そのDNAを受け継いだのか、お子さんも、道具のチェックに余念がありません!!

評価中の審査員のみなさま

もちろん、味のほうも、ガーリックと香辛料の香りに、塩味が良くマッチしていて絶品。

何より、タコの軟かさが絶妙でした。

審査員からも

「絶品の味付け!!」

「ビールのお供に最高!!」

「ホーチミンでバル開店して!!」

と、高評価。

おいしさにこぼれる笑顔

本当に、ビールが止まらなくなる、いや、ワインが欲しくなる一品でした。

こちらの料理の評価は、 平均8.11点。

2番手にして、かなりの高得点です。

どうでもいい余談ですが、世界でタコを食べる国はそれほど多くないです。

タコはその形状から悪魔の動物と思われている国が多いです。

西洋のクラーケン伝説が有名です。

日本、韓国、中国、そして地中海沿岸地方と、スペイン、ポルトガルの文化を継承した中南米の国々でしか食べられておらず、ここホーチミンでも、タコはあまり売っていないです。

※イカはホーチミンでもよく売られています。

今回、高井さんもタコの調達には苦労したようです。

余談でした。

そして、次に用意したのは石原さん。

何やら家に着いたときから気になっていたのですが、オーブンにの中に巨大な盛塩が。

巨大盛り塩

もし魔除けだとしたら、かなり強力な怨霊が相手の可能性が高いです(汗)

多分、貞子とか伽耶子クラス。

しかも焼いています。

塩を焼くと退魔効果が増すのか?

あついよあついよ~

しかし、どうやらこれは料理だったようで、

石原さんが鉄板ごと持ってきます。

雪をかぶった山のよう

そして、何故かお鍋でこれを叩き始めます。

あちょー!

かなりセンセーショナルなシーンだったので、別の角度からも。

うおおおおおー!

スティーブン・キング原作の映画「シャイニング」に出てきそうな光景ですが、石原さんは亡霊に取りつかれているわけでもなければ、冬場のホテルの管理人もしていません。

そもそもホーチミンに冬は無い!!

しかし、もしこのシーンが夢に出てきたら、それは間違い無く悪夢でしょう。

とにかく、石原さん、巨大な盛塩を破壊しようとしているのです。

そして、盛塩を叩くこと数度、遂に盛塩にひびが入るのでした。

中からなんか出てきた!

そう、この盛塩かと思われた物体、なんと、 鶏の塩釜 だったのです。

ちなみに、塩釜について石原さんから一言

石原さん:

「塩釜はロッテの雪見大福アイスみたいにも出来たのですが、山頂に雪を被った富士山を意識して作りました。それで上の部分だけ白くなってます」

丸ごと一羽!

破壊した塩釜から、丸鶏が一羽出てきました。

これを石原さんがハサミで食べやすいサイズにしてくれます。

解体された鶏さん

まさか、家庭でこんな料理が出てくるとは。

鶏のお腹には野菜も詰められていて、鶏と一緒に野菜を食べられるような気づかいも。

一品目でこれと言うことは、二品目はいったい何がでてくるのか?

色々な期待を背負いながらも、早速いただいてみます。

ちなみに、塩釜にする意味ですが、密閉することにより旨みを逃がさない効果があるそうです。

確かに、鶏の旨みがしっかりしていて、さらに、絶妙な塩味が鶏にしみ込んでいます。

メチャメチャ美味しい!!

お野菜も、鶏の旨みがしみ込み、最高の味付けに。

審査中のみなさま

審査員のみなさまからも

「家庭のレベルを超えている」

「外で結構いいお金を出して食べるレベル」

「とにかくインパクト大、味も素晴らしい、言うことなし」

と絶賛の嵐。

こちらの料理の評価は、 平均9.78点。

いきなり、ほぼ満点の点数が出てしまいました。

色々な意味で先が思いやられます(汗)

高井さんの子だけに高い高いが好き

一品目からの高評価に石原さんも大喜び。

高井さんのお子さんを高い高いしているのですが、ぱっと見は、武藤敬司が新技を開発しているように見えます(汗)

一品目最後の料理人はブイさん。

なにがでるかな?

卵と出汁を混ぜて・・・

真剣勝負!

混ぜた液体をお茶碗に入れて、具材を投入していきます。

カセットコンロ大活躍

そして、茶碗に入れた状態で、鍋で蒸し始めました。

どうやら茶碗蒸しのようです。

そして、完成品がこちら。

心温まる香りが漂う

ただの茶碗蒸しではありません。

出汁には ヌオックマム を使い、具材もベトナムでよくつかわれるオクラ、落花生を使用。

ベトナム風茶碗蒸し の完成です。

ヌオックマム風味が効いていて、いつも食べる和風の茶碗蒸しとはかなり違いますが、味の調和がしっかり取れていて、優しくどこか懐かしい味わいでした。

ヌオックマムいけるいける

審査員からも

「和越折衷のアイディが良い、ヌオックマムもすごく良かった」

「茶碗蒸しにオクラ、意外だがとてもマッチしてた」

と、新鮮なアイディアに賞賛が。

反面、鶏の塩釜の後ということもあり、

「ちょっと味が優しかった」

という意見もありました。

順番が良くなかったか、こちらの料理の評価は、 平均6.67点。

この対決、料理を出す順も難しい!!

だんだんテンションあがってきたよ~

お酒に良く合う料理が出てきたことで、審査員のビールも進み、会場はにわかに盛り上がってまいりました。

一品目から、とんでもないメニューが出てまいりましたが、現在の得点はこんな感じです。

石原さんが大きく先行し、高井さんが追う展開。

中盤戦へと進んでいきますが、二品目にも期待が膨らみます。

石原さん、場所取りすぎ

このまま二品目に移りたいところですが、一旦CM、ではなく次週に続きます。

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
政府、グローバル・ミニマム課税に関する政令を公布 (5:06)

 政府はこのほど、2023年11月29日に国会が採択した国会決議第107号/2023/QH15に基づき、グローバル・ミニマム課税に関する詳細を定めた政令第236号/2025/ND-CPを公布した。  同政令は2025年10月15日に施行さ...

ハノイ:ビントゥイ橋下で火災、バイク500台全焼 (4:42)

 ハノイ市ホンハー街区人民委員会はこのほど、8月30日にビントゥイ橋(cau Vinh Tuy)下の駐車場で発生した火災について、人的被害はなかったことを明らかにした。  初期報告によると、広さ約300m2が焼け、約5...

伊藤忠、地場製糖最大手TTCビエンホアと戦略的協業で覚書締結 (4:20)

 伊藤忠商事株式会社(東京都港区)は4日、東京で第6回日越農業協力対話ハイレベル会合に合わせて開催された日越官民フォーラムにおいて、地場製糖最大手のタインタインコン・ビエンホア製

1945年9月に独立宣言をラジオで放送、ベトナムの声放送局の歴史 (8/31)

 ハノイ市のバックマイ送信所は、1945年9月に独立宣言を放送した場所であると同時に、「ベトナムの声放送局(VOV)」が誕生した場所であり、国家の80年間にわたるラジオ放送の旅の始まりの場所でもある。  独...

日本の国立長寿医療研究センター、ベトナム中央老人病院と覚書締結 (3:32)

 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)はこのほど、ハノイ市の中央老人病院との間で、高齢化に伴う諸課題に対応するため、共同で研究や人材育成に取り組むことについて覚書を締結した。 ...

焼き鳥店「中目黒いぐち」、ホーチミンに初出店へ (3:07)

 飲食店を中心としたサービス業を展開する企業への経営サポートと飲食店の運営を手掛けるG-FACTORY株式会社(東京都新宿区)は、自社が運営する焼き鳥店「中目黒いぐち」をホーチミン市に出店する。10月中旬のオー...

YSタレント、ダナン市と半導体・AI人材などで包括的提携 (2:26)

 外国人就労支援・教育事業を手掛ける株式会社YSタレント(神奈川県横浜市)はこのほど、南中部地方ダナン市で開催された半導体関連イベントで、ダナン市との間で半導体や人工知能(AI)の人材育成、スタートアップ...

建国記念日4連休の観光収入、主要4都市で大幅増加 ハノイがトップ (4日)

 9月2日の建国記念日に伴う8月30日から9月2日までの4連休中に、国内各地の観光業は大きく回復し、観光収入も急増した。割引施策やイベント、インフラ整備が国内外の旅行需要を後押しした。 <ホーチミン市> ...

建国記念日、受刑者1万3915人に特赦 過去最多 (4日)

 国家主席府は8月29日、9月2日の建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に併せて、受刑者1万3915人と執行猶予中の者5人の計1万3920人に対する国家主席の特赦の決定を発表した。  これに先立ち、4月30...

マン国会議長、訪越の中国全人代委員長と会談 議会協力を強化へ (4日)

 チャン・タイン・マン国会議長は8月31日、ベトナムの建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に併せてベトナムを公式訪問した、中国全国人民代表大会(全人代)の趙楽際(ジャオ・ルォージー)常務委員長(国...

越首相、プーチン大統領と会見 建国80周年パレードの軍派遣に謝辞 (4日)

 中国・天津で開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議に参加するため、中国を訪問したファム・ミン・チン首相は1日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会見した。チン首相はこの席で、ベトナム首脳陣からの挨...

「ベトナムフェスティバルin札幌2025」、9月6日・7日開催 (4日)

 北海道札幌市で9月6日(土)と7日(日)の2日間、「ベトナムフェスティバルin札幌2025」が開催される。会場は札幌市北3条広場「アカプラ」。  飲食販売コーナーでは、ベトナムと北海道のグルメ・ドリンクが楽し...

ラム書記長、建国80周年で訪越のキューバ大統領と会談 (4日)

 トー・ラム書記長は1日、ベトナムの建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に併せてベトナムを公式訪問した、キューバのミゲル・ディアスカネル共産党第一書記 兼 大統領と会談した。  両首脳は、政...

チュン中央官房長官、外相代行に就任 (4日)

 ファム・ミン・チン首相は8月30日、レ・ホアイ・チュン中央官房長官に対し、外相代行の任命決定書を手渡した。  これに先立ち、ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、国会での正式な免職の決定を待つ間、一...

訪中のチン首相、習国家主席と会見 鉄道・電力の協力拡大を提案 (4日)

 中国の天津で開催された上海協力機構(SCO)首脳会議への出席に併せて同国を訪問したファム・ミン・チン首相は8月31日、習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席と会見した。  チン首相は会見で、ベトナム...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved