ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ハノイで鶏白湯フォーに出会いポルナレフ状態に陥った話

2017/04/24 08:50 JST配信

みなさん、すんごくご無沙汰しております。

勝手にハノイ広報局 の和島です。

いやーハノイ、色々起きてます!

じゃぁそれを書けよって話なんですが、文章書くの苦手で(なんでコラムやってるんだよってツッコミはタイコにでもそっと沈めておいてください)。

ということで、久しぶりにハノイ勝手に広報局!

開幕です!

開幕!!!

早速ですが、今回お送りする鶏白湯(とりぱいたん)ラーメン屋さんとうたっていたお店の外観がこちらです。

ローカルな中に哀愁とエモさ、そこに赤羽感とハノイらしさを加えた感じです。

最初、見つけるのめちゃめちゃ苦労しました。

ベトナムに住んでいる日本人で知らない人はいないであろう、日系情報誌のSketchさんに「鶏白湯ラーメンの店がホータイ(Ho tay)エリアにできる」と書いてありまして。

家の住人達の間で、「こりゃーハノイのラーメン勢力図が大きく塗り替わる時がきたな・・・」と唾をのんで、首を長くして待っていたのが約2週間前。

そして、ついにオープン!ということで行くことになりました。

ハノイのホータイ(タイ湖=西湖)エリアのラーメン屋さんと言えばフレーザースイーツホテル(Fraser Suites)の一階に入っている 大山 一択で、僕もよく食べに行ったりしています。

大山はなんというか、正義ですね。

超うまいです。ラーメン。

そんなホータイエリアに新勢力殴り込みとははたまた・・・。

ていうかホーチミンの人からしたら、「他にラーメン屋ないんかい!」って思われるかもしれませんが、別の地域にはあるけど、このエリアにはあんまりないっす。

ハノイ村ですいません・・・。

まぁそれはおいておいて、とにかく食べに行ってきました。

それで結論から言うと、ラーメンじゃなったです。

ラーメンじゃなかったです・・・!!!!

ラーメンじゃなくてフォー( Ph? )でした!!!!

衝撃です。

もうあれです。ジョジョの ポルナレフ 状態でした。

ポルナレフ状態

やつを追う前に 言っておくッ!おれは今 やつのスタンドをほんのちょっぴりだが 体験した

い・・・いや・・・ 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが・・・・・・

あ・・・ありのまま 今(略。

あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 奴の前で階段を登っていたと

思ったら いつのまにか降りていた」

な・・・何を言っているのか わからねーと思うが

おれも 何をされたのか わからなかった・・・ (斜体部は上に傍点)

頭がどうにかなりそうだった・・・ 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ・・・

(荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』より)

おまえの気持ち、今ならわかるよポルナレフ。

まさかフォーだとは・・・。

鶏白湯フォーでした。(くどい)

2017未知との遭遇ということで、でも頼んでみることにしました。

ちなみに、ベトナムのフォー / ブンをアレンジしました。

と書いてあり、ブンも選べるようです。

要するに鶏白湯をベースにしたブンチャーとフォーでした。

すでに口がラーメンの口になっていたので若干がっかりしたりはしましたが、とにかく頼んでみることに。

出てきたのがコチラ

おいしそうです。

食べてみます。

衝撃でした。

出会うべくして出会ったというべきか、

それとも「出会うべきではなかったわ。私達」という映画で見たことあるような情景か。

要するにポルナレフ状態(くどい)でした。

どういう経緯で鶏白湯ポルナレフフォーがここにお店を出したのかわかりませんが、まぁそんな感じでした。

ちなみにベトナムツウの人なら気づいたかもしれませんが、

先ほどの写真↓

フォーじゃなくてブンでした!

鶏白湯フォー頼んだら、「フォーない」って言われました。

超ポルナレフ。

※決してディスっているわけではないので、是非食べてみてください。

フォーも鶏白湯もどっちもの新しい扉を開けることができるかもしれないかもしれないかもしれません。

というわけで久しぶりのハノイ勝手に広報局でした!

ありがとうございました!

鶏白湯フォーもしくは鶏白湯ブンが食べられるお店は、 Bigken Beer の脇にオープンです!

著者紹介
和島祐生
2014年10月からハノイ在住。1987年生まれ埼玉県出身、現在はハノイで 会社 ・ ラジオ ・ シェアハウス ・カフェ の4つを頑張っている。ハノイに関することを発信し、ベトナムはホーチミンだけじゃないぞ!実は首都だぞ!いいぞ!ってことを伝えていく。将来は自分のラジオ番組をやりたい。
勝手にハノイ広報局
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (6:10)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (6:10)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (5:24)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (5:02)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (4:14)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外進...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (4:12)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3:36)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

メディアコンテンツ制作会社と旅行会社が提携、地域交流を加速 (2:57)

 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組のベトナム版制作を手掛けるMCVグループコーポレーション(MCV Group Corporation、ホーチミン市)と、旅行...

「元気寿司」ベトナム1号店、ホーチミンにオープン (2日)

 寿司レストラン「魚べい」や「元気寿司」などをチェーン展開する株式会社Genki Global Dining Concepts(東京都台東区)のフランチャイジーである元気寿司ベトナム(GENKI SUSHI(VIETNAM))は6月27日、「元気寿司」...

ベトナム科学技術取引所をお披露目、11月に運用開始 (2日)

 科学技術省は6月30日、ハノイ市でベトナム科学技術取引所のお披露目式典を開いた。同取引所は2段階で構築し、2025年11月までに正式に運用を開始する予定だ。  第1段階では、◇設備・機械として販売される600...

在越欧州企業のQ2景況感指数、低下も長期的成長に期待 (2日)

 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025年第2四半期(4~6月)業況判断指数(BCI)の調査結果によると、同期のBCIは61.1ポイントとなり、前期からわず...

銀行やクレカの磁気カード、7月1日から使用不可 (2日)

 7月1日から、国内の全ての現金自動預け払い機(ATM)などで、磁気カードが使用できなくなった。銀行カード事業に関するベトナム国家銀行(中央銀行)の2024年6月28日付け通達第18号/2024/TT-NHNNに基づく規制で、カ...

日本の介護技術を取り入れた介護予防型複合施設、ホーチミンに開設 (2日)

 デイサービスや在宅介護サービス、居住系介護サービスを手掛ける株式会社ツクイ(神奈川県横浜市)の子会社であるツクイプランベトナム(TSUKUI PLAN VIETNAM、ホーチミン市)がコンサルティングを行うイキイキベト...

新たな行政区分、離島に13の「特区」が誕生 (2日)

 国家構造改革の一環として、7月1日から新たな行政区分「特区(dac khu)」が設けられ、全国で13の特区が正式に誕生した。  特区は、村レベルの行政区に位置づけられ、経済的・国防的に重要な離島に設置される...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved